• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

作家「吉村 昭」作品の魅力...  大和ミュージアムを訪問して...

作家「吉村 昭」作品の魅力...  大和ミュージアムを訪問して... この度の大雨により、甚大な被害に遭われた方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。


作家『吉村 昭』作品の魅力…   

 ある朝、激しい雨音に目が覚めた。時計を見ると4時を過ぎたばかり。外は真っ暗で雨音だけが、その日の始まりを伝えているようであった。


 書斎に行き、昨夜からの読みかけの吉村 昭氏の著作「戦艦武蔵ノート」を読み始めた。これは「戦艦武蔵取材日記」であり、吉村さんの小説「戦艦武蔵」を執筆するに当たっての戦艦武蔵建造等に携わった多くの方々とのインタビューの話や吉村氏の作家としての苦労したことなど、たいへん興味深い話等が窺い知ることが出来る。吉村氏が克明に書いた記録だ。


 前日に「戦艦武蔵」を読み終えていた筆者は、この「戦艦武蔵ノート」を読んだのは、吉村氏の文学及び小説に向き合う真摯な姿勢を詳しく知りたかったからだ。


 筆者は、これまで読み終えた吉村作品の中から、特に印象が強かった4作品をブログ上で紹介している。吉村氏の作品を読んでいく毎に、吉村作品により魅力を感じていく。以前も言及したように、時間を掛けてでも吉村作品はすべて読もうと思っている。今はまだその途上にある。


参考までに、これまで紹介した作品は…

1. 「ポーツマスの旗」小村寿太郎の生涯を描いた作品

2015年4月1日付ブログ「ロング・ドライブの目指した先は…」

2. 「陸奥爆沈」戦艦陸奥爆沈の謎に迫った作品

同年5月5日付おすすめのスポット「陸奥記念館」

3. 「白い航跡 上下」海軍軍医総監に上りつめた高木兼寛の生涯

同年6月26日付ブログ「本を読み終え、絶景を… BMW X3のここが好き…」

4. 「間宮林蔵」間宮林蔵の知られざる栄光と不運の生涯を描く

同年8月6日付ブログ「朝コメダをした… 猛暑の中極寒になれる本」


 既に故人でもある吉村氏は、文学賞では国内最高峰と呼ばれている「芥川賞」や「直木賞」を受賞していない。吉村氏が書き始めて10年ほど経って、初めて受賞したのは「星への旅」で「太宰治賞」で、その前年には吉村氏の妻で作家でもある津村節子さんが「芥川賞」を受賞している。吉村氏も「芥川賞」のノミネートは4回されてはいるが、残念ながら受賞には至っていない。このような興味深い話もこの「戦艦武蔵ノート」には記されている。

 そもそも吉村氏の歴史並びに戦争に対する姿勢は、深い理解の上にある。「戦艦武蔵」をお読み頂ければお分かりのように、決して戦争を美化しているものではなく、資料、証言その他を克明に調べた上で、戦争という事実を「記録する」という新しいジャンルを樹立した事が大きい。吉村氏の文学を評して「記録文学」と呼ばれている。


 
 尚、「戦後70年記念出版」として、「吉村 昭 昭和の戦争」全6巻が新潮社より刊行される。第1回配本「開戦前夜に Ⅰ」と「武蔵と陸奥と Ⅱ」が、本年7月に、「秘められた史実へ Ⅲ」8月に出版されている。






--------------------------------------------------------------------

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)を訪問して…

 吉村 昭氏の「戦艦武蔵」と「戦艦武蔵ノート」を読み終えたら、「戦艦武蔵」とほぼ同じ時期に建造された「戦艦大和」が気になってきた。というのは、広島県呉にある「大和ミュージアム」には1年越しに訪問しようと思っていながら、今日まで実現出来ていなかったからだ。思い立ったら直ぐ実行しようと、読後からそんなに日を置かないでやっと訪問できた。


 平日だが大勢の人々が訪問しているのには驚いた。しかも、このミュージアムは規模が大きく、展示物も立派なものばかり。


 今回は駆け足の訪問になってしまったので、日を改めて訪問しようと思う。その時は、江田島旧海軍兵学校や周南市の回天記念館の方にも足を伸ばせればと思う。


 「歴史を知る」と言う意味において、写真で大和ミュージアムの雰囲気を味わって頂ければと思います。冒頭の写真は海上自衛隊呉史料館。尚、大和ミュージアムの館内は撮影が許可されている場所のみであることをお断りしておきます。










    大和ミュージアム屋上からの風景

    館内からの風景

    

 BMW X3 M Sportに乗り、530キロの「駆けぬける歓び」を味わった。目下、BMW X3は絶好調にあるようだ。

Posted at 2015/09/12 05:23:40 | トラックバック(0) | 文学 | 日記

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 78 91011 12
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 2526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation