• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月13日

いまさらですが東名高速死亡事故について思うこと・・・

今日のブログはいつもと違うテーマで・・・

本当に腹立たしくて悲しい事故(事件)です。
何でそこまで?

短気とかそういうのじゃなくて、火病(調べてみて下さい・・・)じゃないかと思います。
過去にもそういう行動をおこしている容疑者。
許すことができません。

ただ、こういう素性の人間たちが目に見えない形で我々と同じ生活をし、車に乗っています。
直接、対峙しないと本性はわかりませんし、そうなったら危険ですよね・・・

事の発端は、PAで被害者の方が駐車のしかたで注意をしたことから始まったとのこと。
悪いことに対して注意をする。
これは当然ですし、注意をされた被害者の方は立派だと思います。

ただ、ふと思ったのが注意のするときの言い回しが、無意識に強い口調じゃなかったかな?と。

自分の生活を見回してみたら、意外と無意識に自分の行動や言動が他人に不快感を与えているのではないかな?と思う時があります。

悪気がなくても、相手は不快に思ったり・・・

これが、今回の容疑者のようなタイプの人間にあたるとかなり激昂します。
これを如何に回避するか・・・

肉弾戦はの方法は、護身術に詳しい方にお任せするとして、競技ドライバーの私から言えることを少々・・・

色々な目的で動く車、様々な考え方や運転レベルのドライバー、様々な種類の車が混在する公道・・・
ある意味、レース場よりも怖い場所で、危険が多いんです。

無意識に行っている自分の運転操作が、他の車に対してイラッとさせている時があるんです。

それに気づいて悪いなと思い、反省の意思を相手に表現する。
会釈、サンキューハザード、サンキューホーン、挙手・・・etc
うまく、コミニケーションができればトラブルはかなり抑えられます。

一番腹立たしいのが失礼な運転をされた時に、相手が何も意思表示をせずに無視すること。
皆さんも経験がありませんか?

気が短く、荒い性格の人間だとそれをやられると、追ってきて路上トラブルに発展するリスクが高いです。

今、私が書いている電子書籍の内容では、防衛運転についても書いているんです。
リスクの多い場所や怪しい車のの見極め方なども・・・

実は普段の運転も競技中の運転も、気を使うポイントは共通しているところが多くて応用が効くんです。

近い将来、そういったコンサルティングも行なうつもりです。

大切な事は、自分の立ち位置を把握する。
この言葉はあらゆるところに通じます。



速く走りたい人は私より速い人に習ってください。
私は生き残り方を教えます。
ブログ一覧 | 思うこと | 日記
Posted at 2017/10/13 10:12:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

意外に臆病者
どんみみさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2017年10月13日 10:20
ボクもその中尉の仕方が気になってました・・・

相手を怒らさずに注意するってかなり難しいんですよね

どんな感じで注意したんだろう・・・・ってニュース見て思ったッス
コメントへの返答
2017年10月13日 10:47
無意識で行う行動・・

される側もする側も自分の正当性が意識の中にあるから衝突してしまうんですよね・・・

でも容疑者が許せない行動をとったのは事実だから厳罰にするべきと思います。
明らかに刑事罰です。
2017年10月13日 11:42
この男、1か月前にも「下道」で、2回ほど同じことをやってるそうです! まるで、狂犬病の犬みたいです~ 怖い時代です。(反日無罪)の教育受けているのでしょう ・・・・ 。 
コメントへの返答
2017年10月13日 15:56
まあ、間違いなく外道でしょうね・・・

隠れたこういう因子を持つ人が増えてるような気もします。

スイッチを入れないような付き合い方が何故この頃できなくなってきているのか?
そんな気がします。
2017年10月13日 11:56
こんにちは

この事件は本当に腹立たしい事件ですね。
何よりも、一気に両親を失ってしまった子供達。そして、不運にも突っ込んでしまったトラックドライバー。
本当になんといったらいいかわからない気持ちになります。

さんちゃん?さんが仰る通り、公道は恐ろしい所です。
道交法が改正されて、自転車も道路を走るようになって益々怖くなりました。

自分は若い頃公道(峠のみ)で走り屋なんぞしてましたが、一般車には特に気を使っていました。チーム内でもルールを作っていましたが、ステージにも独自のルールがある場所だったのですが、やはり守らない輩はいるわけで。
今では、全く走れなくなったようです。

自分達だけが良ければ良いと考えるドライバーが増えているように思います。
あとは、クルマやバイクの性能が向上し過ぎているとも感じます。

運転技術の低下を感じてきているので、より一層の安全運転が必要ですよね。

長文、乱文失礼しました。


コメントへの返答
2017年10月13日 16:01
マイペースな生活、マイペースな考え方、マイペース云々
確かに自分を取り戻すにマイペースということはいい事だと思うのです。

しかし、マイペース=自分の価値中心とは違うんですよね~

マイペース=自分の価値中心な人が増えてきているように思います。

あと、自動車そのもの造りがイージードライブを謳っているもものが殆どなので殺人マシーンを動かしているという気持ちが希薄になっているのも否めません。
2017年10月13日 12:23
レース場よりも怖い場所で、危険が多いんです。

言わずもがな…
一般道走る時はレース場とは比べ物にならないくらい神経使うからねー( ̄ω ̄;)
コメントへの返答
2017年10月13日 16:03
そのとおりですよね~

路上乱闘みたいなことにもなりますし(~_~;)

2017年10月13日 16:51
こんにちは!
この人わざと邪魔になる場所に停めて注意してきた人に因縁つけてたみたいですね。

そうなると言い方は関係ないかもしれません。
保険会社のブラックリストにも載ってたみたいです
コメントへの返答
2017年10月13日 17:01

カスに遭遇した不運とでもいいましょうか・・・
腹ただしく、また悲しくて虚しい事件です。

このカスに関してはクソ外道ということ百も承知です。

要はこの事件から何を学び、どのように自分に落とし込むか、だと思うんです。

亡くなった方も戻らないし、このカスもどうしようもないですから。

2017年10月13日 17:11
今さらになってしまうため、この事故のことには触れませんが、元ロードバイク乗りとして、当時から逆走や無灯火のチャリ乗りに対してかなりキレ気味に注意しています。そのくらい言われないと分からないと思うからです。いざとなれば場外乱闘・・・というのは歳を考えなければいけませんが。警察は自覚せずに違法運転をしているチャリ乗りをもっと取り締まってほしいですね。

昨日もスーパーの駐車場内で一方通行を逆走しているクルマがやって来ましたが、特にそのクルマの行く手を遮ったりせず、そのままやり過ごしました。そこで注意してもかえって自分がおかしい奴と思われそうだからだったのか、それとも今回の事故が頭をよぎったのか分かりませんが。
コメントへの返答
2017年10月13日 17:29
その気持ちわかります。

私も自分から言うことはやめました(要は自覚がないために言われているほうも聞く耳もたないため)。

煽ってもいないのに煽ったと因縁つけられることもたまに・・・
昔はなかったですよね。

要は自己中心的考えが(ご都合マイペース主義)万延しているからだと思います。

まあ、来れば仕方がないので最終的な手段をとりますが・・・(~_~;)
馬鹿らしいけれど挑まれたら逃げようがないので・・・
2017年10月13日 19:42
お久しぶりです。
この事件、カビの生えたような道交法で裁こうとするから、危険運転致死でしか適用出来ないとか云々と言う話しになってしまいますよね。
田舎高速とは訳の違う交通量の、日本の最重要高速道路たる東名高速の追い越し車線と言うシチュエーションで、危険が余地出来ながら、車を降ろして暴行していた時点で、最早立派な殺人罪だと思うのですが。
お亡くなりになった方の御冥福をお祈りしたいと思います。
コメントへの返答
2017年10月14日 9:12
こういう事をする人間は相手が弱いと見るや助長するタイプなんですね・・・

そういう人間が増えたように思います。

一年前、鳶集団とiQに乗っていた際に路上トラブルになりました。
僕には落ち度はありません。

大きな通りだったのと帰宅時間帯だったのでちょっと騒ぎになりました。

外からみたらヒヤヒヤもんだったでしょう・・・

奴ら、警官の姿を見たら急に息巻き出しだしたよ。
要は自分がヤられる事が無い事を確信したんですね。
それで吠え始めた(笑)
命をやりとりしている人間には効きませんから

最終的にはこっちが勝ったけれど、そんな問題じゃないんですね。

周りに迷惑をかけたこと、時間とエネルギーを無駄にしたことなど、無駄なことが多いんです。

この事件(事故とは言いません)では最悪のパターンになってしまいました。

もっと、みんなが声をだして法律を変えさせるくらいのムーブメントになって欲しいですね。

2017年10月14日 9:58
初めまして。

火病、まさにその通りだと思います。
私の周りにも火病らしき方いらっしゃいますので、以前調べたことがあります。

極力、相手の怒りを抑える必要があります。
まさに火に油を注ぐようなことだけはしてはならない…
コメントへの返答
2017年10月14日 12:41
はじめまして。

このような人間の対処にはこまりますよね(~_~;)

対処が両極端なんで・・・

2017年10月14日 11:51
こんにちは。

今日に成って拝見しましたが、言われる通りに何故?そこまでを感じます。

ワザワザ下道でも煽り、ぶつけたりする意識を考えると火病がぴったりですな┐( ̄ヘ ̄)┌

己の思う通りにいかなければ、相手に感情のままぶつける人間性は社会生活するのはちょっと無理でしょうね。

私も若かりし頃とは違い、なるべく揉め事には近付かない。
さらには運転していても、当たり前ですが前方、左右、後方と車だけじゃなく人間、自転車に気をつけて疲れますよね(-。-;)

残されたお子さんを思うと、心が痛みます。
コメントへの返答
2017年10月14日 12:47
こんにちは。

ほんとうにたまらない事件(事故とは言いたくない)です。

災難という言葉では言い表せれないけれどこのような人間に出会うと災難という意外表現のしようがないですよね・・・

また、一部始終を目撃してしまった子供さんは本当に大きな心の傷を負ったと思います。

容疑者は社会に出てきても変わらないと思います。
2017年10月14日 12:59
全くもって言われる通りだと思います。

ただ今回の件では、おそらくこの輩は、保険金で飯を食っているのでは、ないでしょうか?
いわゆる保険金詐欺を含めた当たり屋のような気がします。

どう対処すべきか、皆さんのコメントを参考に考えてみたいと思います。
コメントへの返答
2017年10月14日 14:45
コメントありがとうございます。

保険金・・・
なるほど、それも考えられますね~

そんな輩が世の中に存在している。
日本のいいところがどんどん無くなっています・・・

我々の気づきの中で少しづつでも無くして行きたいですよね。

容疑者に対しての厳罰化するための市民運動が起きれば良いのに・・・
2017年10月14日 20:13
君子危うきに近寄らず
(私は坊主ですが)

コメントへの返答
2017年10月14日 21:28
まさにその通りです(´∀`)
2017年10月14日 21:41
こんばんは。

よく、固いものと固いものとぶつかったら割れますね。どちらか柔らかいキモチになれば…なんて感じのコマーシャル見かけました。

目には目をみたいなことが今の世の中、そんなことが多い気がします。
譲らないというか。

この案件。実際どういう流れで起きたのかシチュエーションは解らないので何とも言えませんですが…

自分もなにかしら起こされた際、カッとなるのはありまして、どうにもならないのは認めながら、出来るだけ平静を保ちながら注意なりしていきたいと思っています。

コメントへの返答
2017年10月14日 23:17
些細なことでもそれが気に入らない人にとっては大きな事であったりします。

この容疑者は病的なところがあって謝る相手に対しては強く助長していく特異なタイプの人間です。

通常だと、言う時も言われた時も素直になりますよね。

僕もそうです。
イラっとくるときが多々ありますが、まずは自分に問いかけます。
ここで収まるんですよね・・・

他人に意見するときは相手の事を尊重しながら言葉と場を選ぶようにしています。

お互いに同じ場所で生きているんですから♪

2017年10月15日 0:14
はじめまして 世の中にはこういう狂った奴もいるという事を認識して
自分の身を守る事を考えます 被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます
そして 刑法で厳罰を望みます と同時に衝突してしまったトラックの運転手さんに対して配慮して欲しいです ある意味被害者と思います
コメントへの返答
2017年10月15日 0:32
そうですよね・・・
トラックの運転手さんは本当に気の毒です。

容疑者への厳罰とトラックの運転手さんへの情状酌量の動きが起きて欲しいです。
(運動を始めたいけれど・・・これ以上頑張れないです・・・゚涙)
2017年10月15日 4:13
亡くなってしまった方、御家族には本当に残念ですが、追越車線で止まる…

真因はともあれ、キレると見境(正気)を失う同士の残念な事故では?と思います。

ただし、運転していたのは奥様のようで、追越車線で止まる事が、どんな事故に繋がるか承知だったのかなと…


トラックの運転手はとんでもない災難で大変だなと…
コメントへの返答
2017年10月15日 13:35
それぞれの立場、見方で考え方が変わりますよね。

奥様が運転していたのであれば、奥様のドライバーとしての責任があります。

ただ、この状況において、通常の足として運転しているドライバーさんでは止まるほかないように思うんです。

トラックの運転手さんも災難といえば災難なんですが・・・

だから、今まで通りの安全知識では役に立たない事があるという事なんですね。

そのための生き残る知識というか術というのがあると思うんです。
2017年10月15日 7:51
初めまして。

自分は、若い時に、そういう輩に絡まれたことがあって。結構怖い思いしました。
下道でしたが、国道片側3車線の一番右車線で、やっぱり止められて、、、。今思えば、死んでもおかしくなかったかも。

それ以来、怪しい車には近づかなくなりました。昨日も、怪しい、と思って譲ったら、後ろのナンバーが、全く見えない角度まで、曲げてありました。
完全にいっちゃってる人でした。

注意するのも怖いから、面倒でも関わらない様にしてますね。それが自分の護身術かも。
コメントへの返答
2017年10月15日 13:40
はじめまして

怪しい車に近づかない関係しないというのがリスク回避としては最善かと思います。

見極める方法というか知識も公開する必要があるのかも、と思います。

意味不明に絡んでくるのもいますが、それに対しては冷静に(といっても難しいのですが・・・)対処するほかないんですね。
2017年10月15日 12:08
はじめましてm(*_ _)m
先日、私も高速道路で怖い思いをしました。追越車線も繋がる微妙な速度で走っていたら、後ろの車が蛇行して煽っておます。しかし、私の前も隣の走行車線も繋がっているので、そのまま走っていたら、強引に走行車線に入り、私の前に入りました。思わずブレーキ踏んで、その瞬間、隣を走っているバスに私の前の車は死角に入ったのかバスが追越車線へ…危うくぶつかりそうになりながら双方とも反対側へハンドルを切りました。
その後です、私の前の車がバスと並行して走って運転手を睨みつけ、少し前へ出たところで、助手席の窓から飲み物が入った紙コップをバスめがけて投げました。
目の前にストローと氷が飛び散り、心臓が止まるかと思いました。
高速で窓から物を投げるなんて…マナー以前の問題ですよね。
長文になりすみません。
コメントへの返答
2017年10月15日 13:47
酷いはなしですね!

下手すれば大事故になるような事じゃないですか・・・

そういうのは写真や動画を撮って通報する必要がありますね。

とは言ってもそんな時はなかなか冷静な行動は取れませんものね・・・

そういう輩は怖い想いをしたことがないんだと思います。
また、短絡的で思考も浅いのでしょう。
2017年10月15日 15:50
事故後の取材に笑ってコメントしてる映像を見る度に国が裁けないなら私が裁いてあげる。と、怒りしか感じないです。
重罪にもならないだろうし。
執行猶予が付いて野放しにされるのであれば
また被害を受ける国民が増えますね。
署名簿を作り抹殺できないものか。
残された子供が可哀想。

お初のコメ失礼いたしましたm(__)m
コメントへの返答
2017年10月15日 15:55
コメントありがとうございます。

これを期に法律や裁き方が変わることを強く願います。

社会運動まで発達すれば良いのに、と思いますよね・・・
2017年10月15日 20:03
ただ単純におもったんですけど、高齢者や年輩の手をだなさい人にしかしてないじてんで、雑魚ですよね(笑)
コメントへの返答
2017年10月15日 20:30
そのとおりです(笑)
2017年10月15日 20:33
ホントに…仰る通りです。

ホーン、ハザード、手を上げる、軽くお辞儀する…と言った行為必要不可欠…

ドライバー同士のコミニュケーションも大事ですね👍

合図を送る側の意思…受けとる側の気持ち…ホントに難しいですね!
コメントへの返答
2017年10月15日 20:40
お互いのコミニュケーションができればサラッと流せることも多いと思うんですよ( ゚ー゚)( 。_。)

2017年10月15日 23:02
この事故、いや事件で僕の先輩夫婦が殺されました。
この怒りを何処にやればよいかわかりません...
車は楽しくて便利なのに、悲しいです。
コメントへの返答
2017年10月16日 8:44
・・・言葉もありません。

本当に悲しくて虚しくて・・・
心中お察し申し上げます。

方法としては現在の発達したWEBの世界を通じて市民運動を起こすのが良いかもと思います。

マスコミはその事件が起きた直後は取り上げますが直ぐに覚めてしまうんですよね(それだけ事件が多いのかもしれませんが)。
2017年10月16日 0:52
私は25年ぐらい車で営業して
煽った事もなく
煽られた事もありません。
腰が低いビビりなので
いつも当たり障りなく走ってます。
今回の事件私は注意せず
通り過ぎるタイプです。
注意された方は偉いなぁ〜なんて思います。

サーキットでは、とことん攻めます。
後 格闘技も小さい頃からやってますが
営業マン生活が長いのか、いつも誰に対しても
下からです。
営業も安全運転の為 2日で行ける所でも余裕を
もって3日とって のんびり運転です。

高速道路は間違いなくサーキットより危険でしょう。
ましてトラックは急には止まれません。


今回の事件 日本の教育そして政治 ある意味社会のあり方が問われる問題ではないでしょうか。
コメントへの返答
2017年10月16日 8:54
本当に実力があったり(何においても)、命のやりとりをするレベルで物事に対峙している人間は短絡的な事には動じないものですよね。

残念なことに弱い輩こそ吠えてひるんだ相手にはとことん襲いかかる。

今回の事件は道路交通法で裁くには無理があります。

おっしゃるとおり、日本社会の価値観が問われることだと思います。

個人的には間違った平等意識教育や改革路線やグローバリゼーションからだと思うのです。

東欧の路上トラブル動画に近い事件ですもんね。

本来の日本人としての価値基準や精神状態ならばありえない事件ですから・・・
2017年10月16日 8:54
当事者では無いので、PAでの注意の仕方や事故当時の状況は分からないので明言は出来ませんが、ただ一つ言える事は、今回の容疑者は度が過ぎていますが、自分勝手な運転をするドライバーが多過ぎ。
平気で赤信号を無視したり、踏切で一時停止をすると煽って来たり、ウィンカーを出さずに進路変更をして来たり等、なかなか語り尽くせません。
個人的には、教習所や免許センター等での合格基準のハードルが低すぎると思っています。
コメントへの返答
2017年10月16日 9:01
まさにおっしゃるとおりです!

毎日経験する身勝手なドライビング。
そういうドライビングをしているドライバーさんがいいお年の方だったり、普通の主婦だったり・・・

私が本を書こうと思ったりコーチングをやろうと思った理由がそこからなんです。
あまりにも放置しすぎと共に自分の事を知らなさすぎる一般ドライバーが多すぎるからなんです。

制度的には簡単なジムカーナ(安全確認のついた・・・白バイの大会でやっているようなルール)を更新時にやるべきと思うんです。
2017年10月16日 11:34
皆さんのお話を聞いていると、犯人をまともな判断ができる普通の方がたまたま、その日の気分で冷静な判断が出来ない状況になったみたいな印象を受けてしまいますがこれは未必の故意による殺人事件です。間違いなく、この方はお二人のご夫婦を殺したんです。お二人の未成年のお嬢さんから両親を奪っておいて、平然と九州に戻って4ヶ月ものうのうと生活していたんですから❗仕事が当たり屋なんです❗日本人ではありません❗こんな犯人を道路交通法でさばけないです。過失運転致死罪、なにが過失ですか?まだ25歳の若い犯人ですが、私は高速道路の走行車線にしかも雨の降る夜21時の時間帯に車を停車させた罪は重いと思います。大型トラックの運転が死亡事故を起こした直接の原因ですが同情さえ覚えます。これは過失です。まだ、二人のお嬢さん達が助かっただけでも幸いですが、この事件は事故でなく事件です。裁判員裁判できっちりと犯人に対して責任を取って貰う判決を強く望みます。まだ、若いから、一時の気持ちの高ぶりでこんな事をしてしまったと思ってましたが、後程何度も繰り返してると聞いて、亡くなったご夫婦の気持ちを考えると無念でなりません。
コメントへの返答
2017年10月16日 11:52
お怒りはごもっとも!

事故ではなく事件だと思います。

ただ直接的に刺したとかではないのがややこしいんですよね。
容疑者を罰するにはこれからの裁判の行方になるでしょう。

だからこそ、その怒りを何にどこにむけるかが重要な事になると思います。

容疑者を今の状況で厳しく罰すること難しいのではないかと言われています。
そこをどうするかなんですよ・・・
2017年10月16日 12:18
「非常識な行動を取る人間には、常識は通用しない」

これに尽きると思います。

今回の件だけでなく、電車内のマナーの悪い人間に注意したり、近隣住民のゴミ出しに注意したりと、皆さんも日常的にはされてることと思います。

ただ、僕も様々な経験をしてきましたが、
やはり最初の言葉を肝に銘じるようにしています。

常識が通用するなら、そもそも非常識な行動は取っていないはずなんですよ。
子供じゃあるまいし。

ということは、「君子危うきに近寄らず」しかないんですよね。

ちなみに、海外だとその場で銃口向けられる事もあります。
なので、もうひたすらシカトするしかないんです。

わざと、一方通行の道を塞いで、ドヤ顔で迷惑かけてくるチンピラに遭遇したりもするでしょう。

それでも、かわすしかないんです。
この手のキチガイは火種を欲しがります。
蜘蛛の巣を張り獲物を待ってます。


ここで、負けたとか、悔しいとか思わずに、

アホに絡まなくて正解と思えるような教育、意識の共有が必要かもしれませんね。

日本人は、真面目だし、平和な環境、単一民族に近く、みんな自分と同じ常識、思考をしていると思いがちです。

しかし、現代はその思い込みが命取りになります。


絡まれて、喧嘩して、成敗して、または仲直りして、、、
なんて、スッキリ系はもう無いんだと思います。


今までも、似たような問題はあったでしょうし、今後もあると思います。

これを機にドライバー側の対策、意識改革をすべきです。

そうでなければ、こんなアホをのさばらせ、不幸が続くことになってしまいます。



追記

今回の事件

司法が許しても、良識ある人々は絶対に許さないでしょう。
コメントへの返答
2017年10月16日 12:50
まさにそのとおりですね。

自分の本能だけでいきている、もしくはトラブルネタにいきている輩が増えているように思います。

実は意味不明のトラブルを一年一回何故だか経験してしまいます(~_~;)

いままでの経験からできるだけ関わらない・・・
これに限ります。
2017年10月16日 18:54
この輩もそうですが、不要な煽りや荒い運転をする人は普段のストレスを発散する方法を思いつかない頭の悪い人間なのだと思います。
なんだかんだ言って日本はとても恵まれた国だと思います。
生き方次第で楽しいことがいっぱい溢れています。

コミュニケーションの話と繋がるのですが、この類の人間は相手に強くあたるやり方しか知らないのでしょう。
そうして自分から楽しい生活から遠ざかり、その境遇に苛立ち、また他人に強く当たることで発散してるのだと思います。
身近にもそういった人間を見てるので、道路でそんな人間に出くわすとむしろ可哀想にすら思えてきます。

僕は同じ土俵に上がって無駄な不幸を得ることはしたくないので、可能な限り距離を置くようにしていますね。
ダメなことに関してはダメだと諭すのも大人としての責任ではありますが、それくらいのことに気づけないのであれば車を運転する資格はないと思います。
しっかりと罰則を与え、同じような事故が起きないことを願います。
コメントへの返答
2017年10月17日 8:23
私も同感です。

よくあるトラブルの根幹はコミニケーション能力の低さからくる苛立ちのぶつかった結果だと思います。

ただ、その苛立ちをぶつけられた方はたまったものじゃありません。

この容疑者はその能力の低さにプラスして姑息さが見てとれる輩・・・
厳罰をあたえるべきと思います。

25歳?・・・
懲役ならば奴の人生のいい時期をなくすくらいの長さ。。。
2017年10月17日 0:30
本当に、こう言うDQNは後を立たないですね。
論より証拠ですが、
youtubeに私の動画をアップしてますが
動画のタイトルは「大宮エスティマDQN行為」です
シチュエーションとしては
130km走行、クラウンで隣に女子が乗ってって、追い越し車線で後方のエスティマに煽られ、左の遅いくるま追い越し中ですがエスティマが遂に切れて左走行車線から追い越し割り込みされた時のものです。
車間距離とってってもこう言うことが連鎖で起きるのでしょう
コメントはかなり酷いこと書かれてますが人間ってこう言うものなのでしょうかね?

新着コメント V37 Axela ア of さんがあなたの動画にコメントしました コメント: お前がタラタラ走るからいけないんだろ。 煽り行為?調べ直せ。 動画: http://www.youtube.com/watch?v=_PaTtXRG59I&feature=em-comments 返信:
コメントへの返答
2017年10月17日 8:38
人は車の運転をする心理状態がどうなるのか・・・
難しいですよね。

ひょっとしたら運転行為はその人の地が出る行為なのかもしれません。

競技の世界ではドライバーはレベルが揃い、性格に違いはあるものの、自己のコントロールができるようになっています。

一般道においての一般ドライバーによる運転ということに対しての責任感が殆どの人が希薄なような気がします。
競技と違って命のやり取りを行っていないんですから・・・

そのレベルの範疇で人それぞれの目的、思考、価値観があってそれらが自己的に表面化するとDQNになってしまう。

今の日本は、自己コントロールができない(苦手?)人が増えてきているので、悲しいかな減らないのではないかと思うのです。

プロフィール

「「日本人は渡来人に稲作を教わった」←これ大嘘です
https://youtu.be/ek-HZfhsUJo?si=wgMsRu55HpONn2kP
何シテル?   08/19 09:17
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
101112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation