• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

Air Repair iQの後ろセクションの空力を考える

この間のCFD解析で車輛下面を流れ出た空気が、リヤバンパー下から剥離する際に後方渦を乱す成分の乱気流を起こしている事が解りました。



当初はリヤアンダーブレスバーに空力付加物を設ければ、リヤバンパー下端下での乱気流の生成は抑えられるのでは?と仮定していたのですが、実車を見てみると・・・







車両に元々装着されているアンダーパネルがことのほか良いレイアウトであった事が判明しました。たしかに12年前リヤアンダーブレースバーを企画設計した際に収まりを考えてましたね~(笑)

アンダーブレースバーの通る位置は、アンダーパネル下を流れた空気が剥離後に巻く位置よりもかなり前にあるので、空力的影響を殆ど受けていないんです。
ここに空力的付加物を設けたところで全く意味がない。

気流のよどみが生まれるところはリヤバンパーの斜め前下あたり。このよどみを如何に処理するかが、後ろに流れ出た空気の過流に影響を与えるのです。
(俗にいうパラシュート効果とは風を受けて抵抗になるという物ではなく、後方渦の生成に影響を与える気流のよどみや意図しない乱気流の生成の事を指しているのだと思います)

リヤのバンパー前の空洞をふさぐという考え方は何年か前にも考えました。しかし、固定する有益な場所がない(苦労して加工するほどの事もない)、足回りの動き(軌跡考慮)、排気管の通過レイアウトの事を考えていたら、無理に覆う事は逆に良くないという事が解ってきたのです。

かなり短いホイルベースなので、車体後方下での乱気流の生成は意外と限定的なんです。

そこで思いついたのがリヤバンパー下への空力的付加物。
これも取付角度や方法を考えないと意味がないので暫く考えます。
アイディアは簡単なんですが、実際に行おうとすると、資材の選定、調達コスト、施工方法、耐久性、破損した際のリスク、整備性を考慮する必要性があるので結構時間がかかるんです。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/10 12:27:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボルテックス・ジェネレーター
syamadaさん

TTくんの空力のトータルコーディネ ...
mkmcoさん

雨滴考察 その①
OX3832さん

空気抵抗
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【終戦記念日】謝罪はもう必要ありません!必要なのは…【最新講演会は10月12日開催】|西鋭夫の講演会
https://youtu.be/pXVVhuiCycM?si=JiJDbZZUeePwX_pE
何シテル?   08/15 20:55
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation