2013年01月24日
土曜日の練習・・・なんかテンションが上がってきた~、ヤバいヤバい・・・
Posted at 2013/01/24 23:59:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日
街乗り兼練習用R888組み込みホイルから昨年暮れに納入されたR1R組み込みホイルに組み替えました。
低温、ウェットでのアドバンテージ、ミドル戦でのレギュレーションからラジアルでも走れなければいけないので土曜日の午前中はR1Rでタイヤ馴らしも含め走る事にしました。
組み替え後・・・同じ245/40-18だけど実際はSタイヤと比べて外径が大きくて幅がせまいラジアルタイヤのR1R。グリップが良すぎて関東から締めだされているタイヤだけど2シーズンぶりにフィッティングさせてみての感想・・・引っ張り組み込みが解る感じでフェンダーの隙間が相当埋まっています。リヤはフェンダーに被っています。ん~Gが掛かれば確実にすりすりですね~。フロントはまたインナーフェンダーが千切れそうです(レギュレーション上取り外し不可なので千切れたら購入^_^;)。
どんなフィーリングが楽しみだけどSタイヤからのドライビング切り替え(その逆も)が上手くできるかどうか心配だな~
Posted at 2013/01/24 14:18:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日
僕が凄く興味を持っていた頃はカタロニアは高速フルタ―マックの時代・・・溝落としコーナーリングの元祖?を知ったのが1994カタロニアのビデオでした。日本メーカーのチャンピオン時代が続いてレギュレーションが変わりヨーロッパメーカー有利になったころから少し興味が薄れて(とういうか自分のジムカーナ生活が忙しくなってそれどころじゃ無くなってきたんです・・・)あまりチェックしなくなりました。
たまたまYouTubeをみたら2012カタロニアが・・・
グラベルステージあり、市街地ステージ(観客向けでしょう)あり、と楽しませるコースになっているじゃありませんか。日本メーカーがワークス撤退したとたんに報道しなくなった日本のメディアさん・・・モータースポーツ界の王道WRCから日本を鎖国状態にしてはいけませんよ~
この動画をみて・・・マシンの仕上げ方が変ったせいか走りかたがジムカーナ的(タ―マック)になってきたような気がしますが・・・
Posted at 2013/01/24 00:42:39 | |
トラックバック(0) | 日記