• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

20世紀FOXの。・:*:・゚Merry Christmas♪

流石です・・・( ̄▽ ̄;)


Posted at 2018/12/23 14:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メリークリスマス | 日記
2018年12月23日 イイね!

実はミッドシップなトヨタiQσ(´┰`=)

発売当初から「ちぃっちゃい」とかばっかりクローズアップされてきたトヨタiQ。
それだけだったら競技ドライバーの私が興味を持つわけない(笑)

奥の部分に面白い部分が凝縮されているんですよね~
まあ、奥の部分を理解できない人たちが自動車の広報関係を担っているから仕方がないんでしょうけど・・・

そのために、乗る側も巷の整備工場やディーラーサイドも知識が不足して自身の持つ固定観念で判断してみたりして・・・

常識を覆した新レイアウトが多用されているので、触る際にイライラすることが多々あります。
けれども、奥の部分を考えると「仕方がないか・・・」と納得してみたり。

特殊なレイアウト故にFFだけれどミッドシップになっているiQ。
だから操作特性もそんな感じ。
限界が掴みにくく、高い次元で破綻をきたすので気づいた時は手遅れ状態になりやすいんですね。




レギュレーションが緩い、ヒルクライムレースやタイムアタックでは、エンジンスワップが良く行われます。
500なんかはRRだからモーターサイクルエンジンを搭載したりしてね(今は専用シャーシが売られています)。

iQはトランスミッションの構造と搭載方法が、車体設計の根幹部分なので、ここをスワップということは車体そのものを作り変えるに等しい作業なんです(パフォーマンスを考えるならば)。
米国のiQ友はヤマハR1のエンジンをFFで搭載したマシンを作りましたが、カッコイイけど運動性能は・・・

ミッションとエンジンの接合部の相性はそう簡単にはクリアできません。
すなわちスワップは無理と判断するほかないんですよね。

自然吸気でも吸気パーツの厳選、セッティングでそこそこパワーまでは持ってはいけます。
過給器を使うとなれば簡単にパワーを上げられるのですが、そこそこにしておかなければクラッチ部分で無理が生じるんです(あるレベルまでならS/Cキットが有効)。

パッケージングで考えられている車なので、触り方もパッケージングで考えなければ、走行性能部分の向上は難しいんです。

Posted at 2018/12/23 13:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | iQそのもの | 日記

プロフィール

「だめだ~
車高とスタビリンクの作用角とスタビ反力の関係性が解ると面白すぎ。
今度グラフ化してブログ公開しましょう~
寝る時間を大幅に超えた💦」
何シテル?   08/12 22:07
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation