• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

今年の梅雨は長くて雨がしつこかった〜

今年の梅雨は長かったですねー。
営業や雑務に活躍しているスバル内製最後の軽、RN1型ステラカスタムRS。

当然のように、Air Repairとして、ルーツ式スーパーチャージャーはブーストアップ、RSR-Ti2000、KYBローファースポーツ、プロジェクトμブレーキパット、DIXELローターでライトチューンをしています。

昨晩、2ヶ月ぶりに洗車とエレスタビシリーズのドロップダンサー2、エレスタビタイヤコートHG、エレスタビガラスコートRACEをメンテナンス施工しました。



流石に2ヶ月間の雨は水垢ラインが結構付着してましたね。

でも、静電気除去抑制効果が僅かでも残っていた?のと元々の優秀な撥水性のおかげで水垢ラインは簡単にシャンプーで落ちましたよ。

後はドロップダンサーをスプレーしながら水と一緒に拭き取りながらコーティング。

次にドロップダンサー2を含んだ拭き取りタオルで、内装を拭きます。

こうする事で埃が付きにくくなります。また、内装のキシミ音やビビリが低減することがわかっています。

私的には、車重が重くなるデッドニングよりは内装をドロップダンサー2で静電気除去抑制効果をもたす事で納得しています。




車両を仕上げた後は、ティッシュにドロップダンサー2を含ませてホイルをコーティング。

この一連の作業時間で、タイヤとガラス(一番最初に水だけ拭き取ります)は乾いているので、タイヤコートHGとガラスコートRACEをコーティングしていきます。








ガラスコートRACEは乾いた頃合いで固く絞ったタオルで拭き取ります。






全ての作業が終わり、帰路に着いた時、あらためて静電気除去抑制効果による走行性能の向上を感じる事ができます。

タイヤからの無駄な突き上げ感やワンダリングを感じず、60km以下であっても風切り音が殆ど無いためか静寂性と走行安定性や車速のノリの良さを実感できました。夜間なので聞こえるのはエアコン、オーディオ、タイヤのパターンノイズくらいだし…

一言で言えば『スッキリ』ウインク

屋外駐車の場合一ヶ月毎のメンテナンス施工は欠かさず実施したいです。

カーメンテナンスと言うより新たなチューニング法と思っても良いかと…
Posted at 2020/08/01 17:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「急遽、両親の様子見に…
何年ぶりだろう…
南風に乗るのは記憶がないくらい😅」
何シテル?   07/02 09:59
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 1112 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation