• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

午前中はMTBダウンヒル練習・・・

来週のダウンヒルシリーズ第4戦にスポット参戦が決まったので会場となるSRAMパークに練習走行をしに行きました。
久しぶりのレースが初コースというのはちょっと無謀なので今朝から午前中練習走行してきました。




MXのコースとMTBのコースの複合施設としてダートフリークさんが運営し始めたところです。まだオープン間もないのでスポンサー看板の設置工事をまだやっています。

コースは45mの標高差で500mの距離、全てテーブルトップとバームから構成されています。その為、他のダウンヒルコースと違ってブレーキとFrサスのセッティング、タイヤの選択を間違わなければリヤサス無しのハードテイルMTBでも楽しく走ることができます。

僕のハードテイルMTBのFrサスは38φインナーチューブ(カシマコート)でコンプレッション減衰がファスト側、スロー側の2系統調整(各16段)伸び減衰が8段(だったかな?)エアスプリング式、120mmと140mmの可変ストロークモデル。
常時120mmストロークで使っていて減衰は縮み側重視(スロー最強から4戻し、ファストで8戻し)で伸びは最弱から2段締めくらい。エアスプリングはFOXのマニュアルから導き出す65Kpaより10%増です。



初めてのコースなので160mmで走ろうかと思いましたがセッティングが全て変わるので一回120mmのままで走って様子見することにしました。
結果的に120mmのうち100mm程度しか使っていないのでそのままで・・・
伸び減衰だけ1段強くしました。

走り方としてはラリー車で言うとラリーフィンランドに近い走り方です。下り基本でテーブルトップ状のジャンプが終わったらバームが来るのでバックサイド(テーブルトップの向こう側、下り)に前輪から落としながらコーナーラインに乗せていく感じです。ですから大きなストロークが必要ないんですよね(^_-)-☆

ワールドカップ4Xレースの上位選手の多くは100mmストロークのハードテイルMTBですもんね(当然専用設計車両ですが・・・)


昨日、手配をした工事現場の事も気になっていたので休憩中に確認のTELを入れました。
元請の社長も大満足で僕も気分がハイに\(^^@)/
手配した職人さんにもお礼の電話を入れて皆ハッピーになりました。
これで明日も練習走行ができます。
Posted at 2014/10/25 15:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

WRC:RallyRACC-Rally de Espana 2014 1~4





WRCスペインが始まりましたね♪

KB選手もGYMKHANAというショーでは人気があるけど本番WRCの世界では・・・(。-_-。)
(ドリフトの種類が違うんですよね)

WTCCでも鈴鹿でテストが終わったようですしモータースポーツシーズンも終盤!どんなドラマがあるか最後まで目が離せませんね~

しかし・・・流石に速いな( ̄▽ ̄;)
僕の鈴鹿のタイムがGC8RA‐STI(C1モデル)最終A車両仕様で2分30秒程度だもんな~
Posted at 2014/10/25 00:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

きょうは意外と疲れたな( ̄▽ ̄;)

整備手帳にも書きましたがここのとことSTERAに乗る機会が増えた僕・・・
以前はカミさんの通勤用として3年ほど動いていたのですがボディメンテはGSに任せっきりでした。
その結果が水垢コーティング+埃コーティング、3年ほど前にワコーズVACをやってから何もやっていなんじゃないかな?
タイヤを交換したくらいからもう気持ち悪くて・・・
そこで少し本気で洗車しようと思ったワケです。

朝、9時前から12時くらいまでかかりました(;´Д`)

昼からは何もないかな?と思っていたら前職時代にお世話になった会社の社長から明日、施工完了しなければいけない窓ガラスの目隠しシート張りの職人さんがダメになったので助けて欲しいとの電話!

僕自身はお金をもらえるほどの技術がないので僕の協力会社の看板屋さんに聞いてみることに・・・
何とか可能だとの事、ここからがマネージメント技術です。

双方に連絡をとりながら待ち合わせ時間、現場状況の確認、金額、決済条件をとりまとめていきます。

この作業で延4時間程・・・

この間に入出金関係の事で銀行に行ったり、一昨日から突然、機能不良になったFAXの代替機を買いに行ったり・・・
家に戻ったのは18時くらいになってしまいました~

まだFAXのセットアップができていないしフロリダからメールが来ているし頭の中がちょっとオーバーレブだ~
Posted at 2014/10/24 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

ダウンヒルシリーズ第4戦スポット参戦(チャレンジクラス)

昨晩、第4戦スポット参戦のエントリー&エントリーフィー支払い完了、正式受理されました~
ハードテイルでショートコースはたまに走ってはいたけどダウンヒルレースは6年ぶり?








怪我だけはしないようにイベントを楽しむ感じで♪

通し2日間だけど事前に走っておきたいな(。-_-。)
Posted at 2014/10/23 08:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

午後・・・雨の中のSTERA

近所に所要がありSTERAでお出かけ・・・

いい具合に雨が降り出して絶好の街中でのナンカンインプレッションです。

通常の車速域の20Km~60Kmで・・・

制動はなんら問題ないしハイドロもないですちょっと驚き( ゚ー゚)( 。_。)
グリップが甘いかな?と思ったのは舵が入った状態での発進です。
BLIZZのブーストUPプーリーを組んであるので下のトルクが大きいせいもあるんでしょうがホイルスピンします(^_^;)
ただ、ホイルスピンしながら加速しますしきちんとステアリングを保持していたらトルクステアも強くないので焦ることはありませんでした。
エア圧を間違えなければきちんと仕事をするタイヤだとわかって複雑な気分です。
あとは経年劣化で性能降下の過渡特性がどうかな?
Posted at 2014/10/22 18:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自虐史観学者「神武天皇は架空」←論破します
https://youtu.be/KadSd_mTH-8?si=9G5ehuA2gyEVFN80
何シテル?   11/05 20:04
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation