• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

今日は忙しくてネタがないので過去の動画でも・・・

2015年11月に御岳で行われたCorsa di Macchinaの時の動画を再度UPさせて頂きます。
この年は同じコースで4月にも開催されています。
その時と比べて、クロスミッション&ローファイナルと小変更が多々あり期待しての参戦でした。









1TRY目は、なぜかボーとしてシグナルがグリーンになってから、ワンテンポ遅れてのスタートとなってしまいました(~_~;)
途中が乗れていただけに悔やまれます。



2TRY目のスタートは上手くいったものの少しミスがあり思ったほどのタイムUPができませんでした。
たしか1秒くらいだったかな?

実はこの時使っていたオイル(浮気していつもの銘柄じゃなかった)のせいで、ミッションが焼き付く寸前でのレース本番でした。

自走で自宅に帰り着くころには二速三速に入らない状態でした。
後にバラしたとき、本来ならばスムーズに回るはずの2、3rdギヤとインプットシャフトが固着寸前の状態でした。当然フリクションも大きくて本来の車速を得ることが難しかったと思います。

それでも、タイム的には春の時と比べて10秒速くなっていたのでチューニングの効果はある程度はあったということですね♪

いくつかのコーナーでインをカットしていないのは、コーナーのインからアウトにかけての路面の高低差が大きく、インリフトして片側の車輪が空転して車速が落ちるからなんです。
そこがLSD未装着車の悩みですね~

LSDが装着されればインを大胆にカットできますから速く走れるかと思います。
ただし、その場合は飛ぶので着地後のリカバリーが大変になりますが・・・

でも、次回は神鍋高原?
初のコースなのでどうなるかな?
Posted at 2017/12/28 16:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒルクライムレース | 日記
2017年12月27日 イイね!

応援を頂いた皆様ありがとうございますm(_ _)m

昨日の23時にiQ専用LSDプロジェクトは終了しました。

結果は残念な事になってしまい、応援をして頂いた皆様のご期待を裏切る結果となってしまいました。

本当に申し訳ございません。

結果について分析を行い、反省し次の展開を考えて参ります。

応援をして頂いた皆様本当にありがとうございました。
Posted at 2017/12/27 12:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウドファンディング | 日記
2017年12月27日 イイね!

1400ccのクラス、頑張ってるな♪非力でも踏んでいける良さ!



1400ccクラスのマシン達頑張ってるな~
iQの1NRは1329cc。
クラスで言うとこれになる。

頑張っても立ち上がり加速や、それに関係してくるトップスピードには限界があるんです。
だとしたら、軽さを活かして進入速度コントロールで詰めて、立ち上がりのコントロールでパワーロスが無いように走り、旋回速度を高めることが必要になるんです。

通常の車以上にステアリング操作にも気を使い、操舵による路面抵抗も考えながら細心の注意を払いながら、乗せた車速を殺さない正確なライン取りも必要なんです。

非力な故に、マシン、ドライビング共に細心のバランスが必要になります。
で、今乗っているiQ、考えながら乗らなければ走れない楽しさがあります。
僕的には過去乗ったラリーマシンTA40(2TG-U)セリカと変わらないくらい楽しいんですね。

このセリカ、非力だったけれど好バランスで楽しかった。
特に二速ホールド5000~7000rpmで走れる林道(ターマックもグラベルも)は上りも下りも最高だったな。



借り物写真ですが、フォグの位置(僕はマーシャル)、カラーリング(トヨタロゴも含めて)ほぼ同じ仕様でした。

そのあとのTA60系セリカ、JT191ジェミニ、GC8、CT9Aは成績を目指すものになってきたから、操る楽しさというよりは扱いこなさなければいけない、という義務感のほうが強くなってきたんですよね・・・
その時代のトップクラスのマシンたけれど乗りこなすには、相応の努力も必要・・・

なんて思いながらも、今のAir Repair iQも結構ハードなものになってしまっている?(~_~;)
Posted at 2017/12/27 11:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパヒルクライム | 日記
2017年12月26日 イイね!

僕の洗車の考え方

洗車・・・

車を洗ってキレイにすることですね。



外装内装の汚れを落とす、ワックスなどをかけて保護&メンテナンスを行うのが主という方が多いと思います。

カーメンテナンスメーカーさんやディーラーさんもキレイに輝かす、というのを目的の主としています。


しかし、もう一歩踏み込んで・・・

競技系ドライバーやショップさん、関連業者さんの洗車の意味合いはキレイにすることのニュアンスが違うんですよね。

(僕の持論かもしれませんが・・・)





・所属団体やスポンサーさんのデカール類を汚さずキレイにアピールしなければならない。

・洗車する際に、各部の目視チェックを行う。常にこれを心がけていることでボディの歪みや変形を早期発見する。

・部品の外見的異常や消耗の目視確認により異常消耗の早期発見。

の三点があります。



こういう考えのもとに洗車をおこなうと、キレイな車体を維持することは当然として、早期の異常の発見などが出来て後で大きな出費に繋がる事態を防ぐことができます。


洗車も実は間違いというか、良くないな・・・と思う方法やメンテナンス用品なんかがあります。
詳しくは、直接お会いした時にでもお話させていただきますが、私が最低限心がけていることは



・シャンプーを水で流したあとの水を拭き取る際はドアやゲート、ボンネット裏、フェーエルリッドの裏まで水気を取る

・水気を取ったあとは暫くフルオープンにして風を通す

・そのあと10分程度走らせて奥の水まで飛ばす

以上のことです。




洗車のやりすぎはボディ表面に小さい傷を残したり(方法で随分かわります)、見えないところの腐食を招いたりします。

見えないところの腐食を防止するのが、上記の三点の項目です。



磨くだけという目的の洗車が実はよくない事もあるんですね。

目的をもってメンテナンス用品を選び、活用し機能的に美しさを保つ。

これが僕流の洗車です。
Posted at 2017/12/26 14:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年12月25日 イイね!

走りたい・・・

走りたい・・・走りたいな・・・

11月の兵庫県でのヒルクライムレースが流れて来春になったこと、直前に知ったために準備ができなかった四国高知でのヒルクライムレース。

兵庫県のヒルクライムレースは僕のiQに試作LSDが組み込まれ、クラウドファンディングのアピール用にと考えていたイベント。
台風の影響で、コースが一部崩落してしまったので仕方がないことなんですが・・・

走りたい・・・



1,329ccの1NRはここまでは無理だけれど、今の僕のiQはイイ線行っていると思うんだな・・・

スペシャルに突き抜けることなく、やろうと思えば誰でもできる内容で、グレーだけれどもディーラー入庫が可能な状態という車を目指した僕のiQ。
もうやることが浮かばない。

あとは走り込むだけ・・・

プロフィール

「Q.石破首相の辞任が遅れたのは、ホームタウン計画を実現させるため?
https://youtube.com/shorts/2l0KC13MMMM?si=eOjwRkBHTcSUNseA
何シテル?   09/16 20:47
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation