• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

公休日…だから本業

今日は四日置きの公休日。
だから本業に勤しむのです。

起床時間はいつもとほぼ同じ夜明け前。
アメブロ遠書き今日やる事の確認。

二週間後のヒルクライムレースの準備として,目の検診とコンタクトの仕様変更。何せ老眼が入ってきたので、遠近両用コンタクトにするべく…



iQの調子も上々です。



コンタクトの調子も良いですヨ(^_-)

ただ、帰りに軋み音を感じたので、帰宅後にブレースバーの固定ブラケットの増し締めを行いました。



これらが終わった後は、来客と事務仕事と発送作業。

今週からは、ヒルクライムレース参戦の為の出勤日程調整の期間に入ります。

レースウィーク明け何連勤になります…
怖い…

だから、レースだけは良い思いをさせてください〜(-_-)
部屋の片付けはいつやろう(-。-;





Posted at 2020/08/26 18:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月25日 イイね!

今日の嬉しい一言…実は裏付けがあるんですヨ♪

今日のタクシー乗務中でのお客様のお母様と小学生の娘さんとの会話。

『今日の運転手さんは優しい運転をしてくれて良かったね。すぐ気分が悪くなるものね』
『うん♪』

凄く光栄なお言葉をいただき嬉しく思います。ありがとうございます。でもね、ちょっと違うんですヨ、お母様(´∀`)

きちんと読んだラインに乗せて、クリッピングポイントに向けて減速Gから横Gへの遷移状態を一定に、そしてクリッピングポイントから加速して直接になる時のGの遷移も一定に合わせたドライビングを行うからなんですヨ。

これ、コップの中の水を回すのと同じ要領なんですネ(^_-)

抜けたショックに、鈍いステアリングレスポンスとアラメイント、専用のタイヤに効かないパッド。
でもね、その特性を読んでそれを活かすリズムで荷重移動の入力と抜きを行なってやればいいんですね。

うねる路面はスロットルのオンオフていなしたり…
お客様は誰も気がつかないでしょうが、乗り心地はかなり違うはず。

でも一日、街中150kmをこのドライビングを行なっているとくたくたになります…
かなりの練習かな?
四日乗務で一日の休みですが、確かに四日が限界。
Posted at 2020/08/25 18:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

そのカッコ良さは?

どんな車も車高が落ちて、幅広のタイヤ&ホイルでネガティブキャンバー(まぁ簡単に言えばハの字)がついていたらカッコ良いですよね(笑)

でも、もともとは車のセッティングの方法の一つなんですね。

車体が跳ねたりロールした際に、キャンバー角がポジティブ方向に向かい、タイヤの外側方向にのみ荷重がかかってトレッド全体にトラクションがかからない事を防止するのが目的です。

ですから、角度は適正なものが車両毎に存在しますし、駆動方式によっても走るステージによっても、ドライバーのレベルや好みで微妙に変わったりします。駆動方式関係なく、前後が同じようなネガティブキャンバーはありえないんですね。

同じような考え方でタイヤサイズとホイル幅とインセットの関係も…

舗装路がメインステージの4WDやFFで、リヤの方がフロントより幅の広いタイヤ&ホイルだったり、キャンバー角が強めの車を見た時思うのが、曲げにくいだろうな〜…と

ちなみにAir Repair iQは、フロントの方が強めのキャンバー角、リヤはトーションビームの自然に発生するたわみによるキャンバー角程度です。

16インチタイヤ時代はタイヤサイズは同じですが、フロントのリム幅は7J、リヤは6.5Jにしていました。



これは、FFなのでフロントタイヤの剛性を上げ、リヤはフロントに対して横剛性を落としてグリップバランスをニュートラルに調整していたんです。

現在は17インチになり、存在するホイルの条件で前後同じリム&インセットになってしまいました。

今は様々なセッティングを施す事によって、旋回性に対して納得できるようになったのですが、装着後、半年くらいは17インチタイヤ&ホイルをやめようと思ったくらい曲がらなく、ステアリング舵角が増えて楽しくなかったんですね。



現状では、色々とセッティングを考えて、かなり良くはなりましたけど。

これランサーEVOやインプレッサのような4WDスポーツも同様な当てはまるセッティングの方向性でもあります。

このように感性に響くような車を造るには、本当に走り込んでデータ比較を行っていないと見えて来ないんですね…(^_-)
Posted at 2020/08/23 20:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月22日 イイね!

久しぶりに綺麗な虹を見た(´∀`)

タクシー乗務は16時が終了点呼。だから毎日の業務でもある給油と洗車は、15時30分頃。

今日のその時点で、空半分黒い雲とゴロゴロピカ!洗車中〜車庫までは雨が降らずに助かりました。

終了業務を済ませてステラを見ると…
駐車場が未舗装なので砂埃が付着し始めています。ザッと強めに雨が降ると綺麗になるのに、と思っていたら帰宅途中でかなりの雨風(^_^;)

でも、ガラスはエレスタビガラスコートRACE,タイヤはエレスタビタイヤコートHGだから、視界も良好でハイドロプレーニングの予兆すら無い♪

車体はドロップダンサー2の除電&撥水効果で、付着し始めた砂埃が水玉と共に走行中に吹き飛んだ?
とにかく、チラ見程度なら綺麗(笑)

駐車場に止める頃には雨も上がり、久しぶりに見るくっきりと七色に見える大きな虹!




今日も無事終わりありがとう😊
Posted at 2020/08/22 18:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

WRCジャパン開催中止の報道…モータースポーツを、人をナメてる?

一昨日に報じられれたWRCジャパン中止の報道…
本当に残念です。

ラリー北海道以来、10年?ぶりの世界選手権が日本にやって来るわけだからそりゃ凄い事。

その誘致に力を注いでいたT社さんに対しても”凄い””見直した””流石!”とも…
多少の違和感を感じながらもね。

併せるかのように市販発表されたヤリスGR4。昨年、発表の場に立会ましたが熱意を感じたものでした。

年が変わった頃から、コロナ禍の世界的影響が出始めて、世界ラリー選手権についても同じ。世界を回るのだから当然ですよ。

で…
ここからが本題。

そもそも、ラリージャパンの開催決定発表が突然でした。

私、もともと国際競技ライセンスを取得したのはラリー北海道に出場するためだったんです。成績を含めて昇格要件を満たし、ライセンス交付♪の年にラリー北海道のWRCシリーズから外れてしまった。

だから今回は噂を聞いていた頃から、チャンス⁈、なんて思っていたわけ。

でも、その噂を聞いた翌年が開催年。幾らなんでも準備はできません。ましてやコロナの影響で生きていくにも大変な情勢ですから…

で、今回の開催中止の報道も突然に…(-。-;

開催に向けての動きを一緒懸命に関係者の皆様は行ってきた…と信じたい。

しかし開催発表〜開催中止までのプロセスに、情熱的めいたものを感じないのです。

お祭り感は感じましたよ(笑)

トップカテゴリーのチームや選手はまぁ従うでしょう。しかし必死な想いで出場までこぎつけられた、小規模チームや選手はどうでしょうか?

ヤリスGR4についても徐々に方向性が変わっているし…
モータースポーツは文化って…笑ってしまう…

モータースポーツについては持論があるので、また次の機会にでも。

この一連の動きを見ていて感じた事は、何かにつけて本気度を感じなかったと言う事なんです。
お祭り騒ぎ、なんちゃって…そんなニュアンス。
選手達を販売先としか見ていない感じも…

全てを投げ打ってiQのチューニングに心血を注いで、当社の能力で可能な範疇でパーツを考えリリースしてきた私には到底理解できないんです。

今回のラリージャパン開催中止に関しては、単純に残念とか言う事以上に、考えさせられる事が多いんですよ。

世界に力を及ぼす大メーカー、日本のモータースポーツ文化育成の壁を作っているのは案外そこかもねʅ(◞‿◟)ʃ





※本文はアメブロと同じです






Posted at 2020/08/21 07:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「【現代版プロパガンダの実態】既に日本人の8割が洗脳されていた?身近に潜む認知戦の脅威 https://youtu.be/VfEDB3TZBzE?si=euZlK-yvz5lmsq_E via @YouTube
そう!一番危ないのが認知戦!すでにかなりやられていると感じてます。」
何シテル?   10/09 18:33
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 1112 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation