• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月17日

慶応大学発ハイパーEV”エリーカ”は世界最先端だったはず

BYDだテスラだと言われている今ですが20年前に日本に先駆者がいたんですよね。発明自体はかなり旧いのですが。

その名は”エリーカ”。慶応義塾大学の吉田教授と清水教授と民間企業が組んだプロジェクトで造られた8輪駆動のハイパーEV。


6-1


6-2


6-3


6-4


6-5


6-6

こいつをNHKスペシャルで知った時の衝撃はかなりでしたよ。当時の中国は高性能EV生産なんて無理だったし世界中も積極的にEVに取り組もうなんて雰囲気はなかった。

1輪インホイールモーター1基で8輪を動かすから、8輪分のモーターを瞬間常時シンクロできる制御技術が必要だし、車輪内スペースに収めるために小型化する職人的機械技術も必要。発生する熱に対する対策も重要ですしね。
モーターのコイルを巻く技術者はもう国宝級の技術を持つ方だったし・・・

残念なのは高性能ゆえ日本の自動車業界がライバル視し量産のためのプロモーションに対してスルーしたこと。この時、興味を示したのは三菱だけで後にインホイールモーターのコルトEVを出したくらいだった。その三菱もお家事情でそれ以上のものは生まれて来なかった。

Evo8との0→400mでも話にならないくらいエリーカが速かった・・・
もしEvo‐EVなんてのが出来ていたら面白かっただろうな~

2000年代前半期だとまだまだ日本には余力があったはず。主力自動車メーカーと国がバックアップしていたら・・・なんて思ってしまう。
開発資金に四苦八苦してC国側(それもBYD)に近づいた事が国益を左右する結果になるとは・・・
(この頃からの政府の動き方が某2国有利になるように動いているように感じるのは私だけか?MRJの経緯もそうだ。)

私も資金があった頃にEQを販売して欲しかった。実車を初めて見たのが上海モーターショーでのTOYOTAブースといのも今思えば残念だ。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/17 15:54:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モーニングクルーズ(フランス車達)
セイドルさん

ジャパントラックショー2024レポ ...
たうくりんさん

中国BYDが2026年に軽自動車の ...
あなろくさん

BYDの強みは自社開発。
散らない枯葉さん

Build Your Dreams
セイドルさん

ありかな?BYD
セイドルさん

この記事へのコメント

2023年12月17日 16:35
超高速回転のインホイールモーター
で、ようやく実用化
凄かったですね

ばね下は重そうだけど
現代でも、エリーカ以外では
実用化されて居ないんですよね

私も、憧れて
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/45651070/
の妄想書いてます

こんな試作車も有りました
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/44524121/
一応、ホイール内にモーターが有りますが、ギアが噛んでいて
ちょっとイマイチ
ブログでは、エリーカにも触れています
紹介記事では、ヒルクライムのモンスター田嶋氏が絡んで居ますね
コメントへの返答
2023年12月17日 16:55
インホイールモーターのEVはコルトEVがありましたよね。
恐らく唯一興味を持った自動車メーカーの三菱が佐藤教授のアイディアを活かしたものかと推測されます。
最先端だったのにどこからも協力が得られず資金難のために頓挫。
協力先が今やEVのリーダー格に成長したBYDという(技術協力をした時点でOUT)。
自動車産業は国益を左右するものです。だれもそこを考えていなかった。

インホイールモーターは動力転換能力は良いのですが小型軽量化するのが難しいんですよね。
エリーカもモーターのコイル線を巻くのに苦労していました。

このコスト&重さ&サイズの問題からインホイールモーターは使われなくなったと思います。
重要なのはインバーター制御でそこをC国に抜かれた?

構想を具現化するのが大変な作業なんですよね・・・

この時に国が、主要国内自動車メーカーが、力を注いでやっていたら勢力図が変わっていたと思います。

私もEQ市販された暁には購入してEVの研究をしようと考えていました。
今は資金が枯渇してアップアップですが(笑)



2023年12月18日 9:33
コルトEV 2005 試作 知らなかったです
最大出力 20kW 最高回転数 1500rpm が2基
185/55R15 で 最高速度 150km/h
あらためて エリーカのモーターは凄い技術だったんですね
インホイールモーター4基搭載のデフ無し4WDが有れば、各輪の制御技術が面白かっただろうに残念な状況ですね
コメントへの返答
2023年12月18日 19:39
このエリーカの動画の中にスラローム試験があります。
その動きをみたら本当に8WD?と思うくらいに姿勢変化が自然なんです。凄いですよ!あの動きは!
綺麗なスラロームはスロットルONOFFとステアリング操作の舵角、転舵速度、車体のロール変化率がシンクロしていないとできないんです。
ドライバーが片山右京氏というのもありますがそれでも素性の良い車両じゃないと不可能なんです。

プロフィール

「【百田爆弾発言!安倍元総理事件「得した奴が怪しい」!】高市叩き!日本保守党島田議員の情報源は?!
https://www.youtube.com/live/YvBMq9RpfsU?si=vYoecfW961YEO1Ro
・・・この件での無責任発言はマズイでしょ(・。・;」
何シテル?   05/12 20:56
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation