• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

雨が降り出す前に走ってきた

雨が降り出す前に1時間ほど走ってきました。最高エンジン回転数6380rpm、吸気圧力は自然吸気なのに1.1×100Kpaを記録(^_-)-☆








ラム圧過給とかなんとか言われるけれど、エアスムーサーの吸気経路はそういう外的条件変化を嫌う純正状態を維持。


これはエアスムーサーの特性で、考え方はヤマハのジェネシスエンジンの吸気システムの考えの応用。これにNACA翼型理論、ベンチュリーの考え方を追加したもの。

私の2TK:FZR400Rベースのチューニングはあえてキットのエアファンネル化、EXUP排除を行わずにキットによるチューニングの数値を上回っていた。また公道での条件変化の激しい状況でのリカバリーがしやすい特性となっていた。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/24 09:06:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

足回りのリフレッシュも兼ねて、スト ...
cockpitさん

ウォーリーをさがせ? 見つかった? ...
そっくんのお兄ちゃんさん

路面からの入力に的確にレスポンス、 ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年5月24日 10:41
自然吸気で吸気圧が陽圧!しかもラム圧ではない!!
スロットルオン時の吸気がスムーズで速いことによって、スロットルバルブが絞られた瞬間に吸気圧が陽圧方向に振れて、次のアクセルオンの時には過給がかかったような状態を安定して作り出しているということなのでしょうか??
コメントへの返答
2025年5月24日 11:38
限定的部分から言えばそれに近いですね(⌒∇⌒)
極限まで圧損を少なるなるように考えた結果です。
一か所だけの改良では不可能です。スロットル開度にも関係ありますが。
燃焼室に至るまでの間の抵抗と呼ばれるものは何か?何がその基なのか?をきちんと調べ対処した結果です。
準備中の再実用新案や特許にも関係あるのであまり詳しく理論体系は明かせませんが・・・

プロフィール

「Air Repair iQの暖気ブリッピング+シフト練習も終わったし寝よう。7連勤の残りあと2日!頑張って数字を詰めよう!」
何シテル?   08/13 22:04
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation