• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

酷い!

この記事は、開発デモカー 盗まれました!!について書いています。

車本体もそうだけど、ノウハウやデータが詰まっているのがデモカー。
それを盗るなんて!
単純盗難と違ってショップそのものに対する影響がデカいんだよ( *`ω´)
Posted at 2018/01/26 16:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月26日 イイね!

路面の状況変化が楽しい♪

先ほど、相方をステラに乗せ職場まで送りました。

道中は日陰の残雪、圧雪 、シャーベット、アスファルトにコンクリートの路面に勾配変化があって変化に富んだものでした♪

左足ブレーキにプラスして、マジカルヒューズで制御速度や反応が良くなっている我がステラ。
路面の状況変化に対応するドライビングを受け入れてくれました~

スタッドレスは3シーズン目のナンカンだけれど問題なし♪

ホンダのHVスポーツにプレッシャーをかけられたけれど、同じ方向に90度曲がる単車線道路交差点。
日陰で圧雪、やや下り・・・

進入ではドライだけれど、CPから立ち上がりラインは圧雪。
手前のCP手前でヨーを発生させ、CP通過時はほぼ車体は加速ラインに乗り、CP超えあたりではステアリングは直進状態。

だから、スロットルオンタイミングの圧雪区間でもトラクションを失わず即加速!
バックミラーでホンダHVスポーツをみると・・・

インベタ過ぎてヨーが発生できず、ステアリング舵角が大きくなった状態の上に、車体の向きが変わっていなく、CPあたりでは減速を余儀なくされた感じ。

トラクションがかからず、ヨーモーメントが発生できない条件の上に、舵が当たった状態で圧雪区間にはいったからスロットルオンもできず・・・

一つのターンで50m以上の差がついてしまいました( ̄∀ ̄)

そういえば数年前、香川県の樅の木峠で僕+ステラに挑戦したGDBーSTIが旋回中にスライド、お釣りを貰ってイン側に衝突。宙を舞って側溝にハマったな・・・
この時の道路温度標識は-1度・・・

この路面の状況変化が楽しい♪
(自分の能力と車の能力を考えてペースは考えましょう)

本気で走れる仕様で、本気の場所で走りたいな~(。-_-。)



Posted at 2018/01/26 12:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2018年01月26日 イイね!

昨日はブログ休んでしまいました。すみません・・・積雪の名古屋

昨日はブログを休んでしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

言い訳としては、昨日がクラウドファンディング再チャレンジの為の企画&計画予算案の提出締切だったためなんです。

電子申請なのですが、水曜日に提出しようと思ったけれど、ブラウザーの異状でデーター保存が効かず泣く泣くリセットして再入力開始。

木曜日の4時ころに形になったので2時間の仮眠後に6時半から積雪対策の為にSTERAのタイヤをスタッドレスタイヤに交換する作業。
水曜日の夕方から雪が積もり始めてきたのでノーマルタイヤではまずいと思い始めたんですよね。





それが終わって、申請フォームでの企画&予算案が完成したのが12時頃、そして13時半頃にセカンドワークのりらく〇に出勤しました。
時間と体力が24時間めいいっぱいだったので悔しいのですがブログを書くのを諦めました。

出勤途中では、積雪の状況と日陰の具合、日照による雪の溶け具合を観察しながら・・・
これは、夜の路面温度が下がった時の、凍結する場所を予測する為です。
念の為に、路面温度計測用の非接触型温度計も持参です。

自宅から出る際、低速であえて雪が残る場所に入り、強めのブレーキングでABSの作動タイミングと減速Gと車速の変化をテスト、し体感しておきます。
この簡単テストはかなり役にたちますよ!

行きは天気もよく、これならばSタイヤのiQでも良かったかな?と思わせる昼の天気。
それが、りらく〇業務終了の2時頃には・・・



雪が積もり始めました・・・
雪のない時間帯の20時頃に路面温度を計測すると-3.9度。

日照がない時のこの温度で雪が降ったら溶けず、また溶けた雪が再度凍り始めるには十分な温度ですね。冷たい風が通り抜ける場所ならばもっと路面温度は下がっているはずです。

帰りの道中は、気温が低いせいもあって良い雪質でグリップも上々♪
フロントガラスに新しく付着する、雪の結晶の美しさと大きさに感動しながらのドライビング・・・
雪の結晶の写真を撮りたかったけれどもスマホでは無理でした( ;∀;)

さて、昨日から2018シーズンWRC開幕戦、ラリーモンテカルロが始まりました。
シェイクダウンではタナク選手が3位、ヒュンダイのヌービル選手が1位、同チームのソルド選手が2位。



トヨタチームエースのラトバラ選手


モンテカルロは、雪と凍結路とそれらが織り成す急激な路面コンディション変化にどう対応できるかが、勝負を左右します。

本戦は今日から。
オープニングステージの模様はニュースステーションでもLIVE中継されるとのことです。

シェイクダウンDAYの様子/ミシュランより


シトロエン/クリス・ミーク選手のオンボード映像


ヒュンダイ/ヌービル選手のオンボード映像


ラリーの世界では当然としてモータースポーツでは、自然が作る状況変化を観察して自分のものとし、活かすものが勝利します。
一般生活の中では、事故やトラブルを防ぐ事につながります。

自然のつくる環境の変化を感じ取り、自分のものとする余裕を常に持ち続けていきたいいですね。
以前と違い、スマホアプリにも使えるものが存在します。

そのデーターと自分のデーターとをかけ合わせて自分用の危機管理指標を作っておく事が大切と思います。
まさに、転ばぬ先の杖を持ちましょう~




Posted at 2018/01/26 10:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「もう一回RN1ステラカスタムRSのスタビリンクの事考えよう」
何シテル?   08/11 22:32
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation