昨日は東京オートサロンを見に行ってました。
セカンドワークが終わり、帰宅して風呂から上がったらAM3:00過ぎ・・・
6時に名駅で同行する方と待ち合わせしているので、それに合わせると地下鉄本郷駅の5:30頃の始発に乗らなければいけない。市バスの始発が最寄駅で6:30なので徒歩で行くほかありません。
徒歩で25分ほど・・・ となると5:00に自宅出発。着替えて顔を洗って云々する時間を考えたら4:00起床となると・・・ 寝る時間はない・・・ハハ・・・徹夜┐(´ー`)┌
そんな感じで始まった金曜日です(セカンドワークはお休みです)。
天気は良く、入場時に外で待つにも風による寒さ以外は苦になりませんでした。
初日は業界関係者も多く、世界三大カスタムカーショーということで、海外からのバイヤーも多く来場(アジア圏が多いけど)していましたね。
私たちの目的は、サードパーティーに関わる分野の業界の流れと、なかなか直にお会いする事が少ない各関係者の方との新年のご挨拶。
この場所に展示ブースを構えるということは大変なこと。
新しくブースをもった知り合いにはお慶びも兼ねての訪問ということになります。
おお!というものはないけれど、見せ系&ストリートチューニング系が主流でモータースポーツ系チューニングすこし場違いなイメージ(GTやD1は別)があったのが、その垣根がなくなりつつあるのかな?と感じました。WRCやラリージャパン誘致の為の展示会場が別に設けられていたり・・・
あとはタイヤメーカーさん、特にTOYOTIRESさんとYOKOHAMAさんが力をいれた展示をしていたように思いました。
TOYOTIRESさんは日本のマーケットをいち早く脱却しているのでそれに見合ったような展示の仕方、パイクスピーク参戦車両やKEN・BLOCK氏のGYMKHANA TEN ROUTE66の動画中で使われた車両の展示などがされていました。
私、個人的に気に入った車両はHKSさんのタイムアタック用スイフトスポーツ。
作り方はラリークロス車に習った感じ。
今まで、少し元気がないような展示だったので久しぶりに良い物を見せて貰いましたよ。
筑波の1分切りは凄いの一言ですよ!
現地では、水曜日にお会いした某メダリスト氏と合流し、ヒューズの手渡しを行いました。
(実は作業を昨晩から行っていたらしいのですが、電気系魔改造経歴車だったらしく、延々とメッセージで意見交換していました。今朝も朝一から先程までディーラーのデーターベースを巻き込んでの調査&遠隔指導を行っていました。一応解消~)。
オートサロンから戻って、また某リラクゼーション店に行き、腰~足を中心にケアしてもらいました。
90分でしたがすぐに寝落ちして、本人感覚は15分・・・
今日は20:00~24:00までセラピストやりま~す。
Posted at 2019/01/12 16:11:41 | |
トラックバック(0) |
東京オートサロン | 日記