• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

天気の罠

関東地方大雪の情報・・・
いやはや凄いですね~
雪の影響を受けられた方、大事にいたりませんでしたか?

名古屋市やその近郊は昨日は雨、深夜は少しあがり朝方はしぐれた感じです。
今は日が差し、気温は低いものの、日向は暖かく感じられます。








ドロップダンサーが効いていて水滴が綺麗・・・
息を吹きかけると転がる水滴♪
冬場の水垢の原因成分が少ない時は洗車の回数が少なくてすみます♥

さて、冬の天気のマジックというか罠・・・
雪が降ったり、雨が降った翌日の冷え込みによる凍結&雪塊から変化した氷のほうが厄介です。

日陰の水たまりや染み出た地下水の氷結(ブラックバーン)、塩カルが微妙に効いた湿った状態、0度以下で凍っていない水が外的刺激で瞬時に凍りつく現象(湿っていて凍ってはいないけれど路面温度が0度以下でトラクションをかけた瞬間に接地面が氷の表面を走行するような状況に陥ります)等等・・・

太陽の光というのはありがたいもので、雪国ではない限り日照があるならば、積雪があっても何とかなるものです。

CT9A、GC8の競技車両に乗っていたとき、何度かゲリラ的な積雪に遭遇した時があります。
その時に履いていたタイヤはRE55S、RE710KAI、R888、R1Rと全てSタイヤかスポーツラジアル。
ラッキーにもフルLSD装備の4WD、路面温度やお日様の具合が幸いして全て走りきれました。

天気の変化の読み、影や陽の差す場所の変化の読みを周囲の状況(建物、山、木、看板、風向き)からできるようになると、かなりのリスクを回避することができると思います。

私も含めて、今日からの数日間が要注意の日となるでしょうね~
スタッドレスも予防にはなりますが、扱い方は注意が必要です。

冬の天気・・・
お天堂様と知恵比べ?



Posted at 2018/01/23 11:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2018年01月22日 イイね!

Rallye Monte Carlo 2018 - C3 WRCテスト テストとは?(私感)

Kris Meeke選手&Craig Breen選手のモンテカルロラリーテスト風景

各チームのテスト動画を見てきたけれど、一番タフな状況下でのテスト動画ですね(~_~;)
他チームも恐らくやっているとは思うけれど・・・








テストというのは車両仕上がりをみるのと同時に、クルーとマシンのコンセンサスを図るため。
そして、自分のものにしたあとに、その基準から更に詰めていくものです。

だからトライの連続・・・計測、データー収集、分析、試着、戻す、本気で走込む・・・以上の繰り返し
限られた時間内で効果をあげなければいけません。

成績を出すためには、沢山の試作品と人が必要です。
その人とは能力(というか前向きで自身の向上心とチームワークがある人)のある者が必要です。
だから、資金が必要・・・

スポンサーはプロモーション効果にお金をだすのですが、それ以上にチームのモチベーションや開発やテストに携わる人的要素に出資しているのだと思います。
自分たちが現場に直接貢献できないならば資金だけでもという思い・・・

その思いを感じて、チームそして乗り手は走るんですよね~
結果は、ライバルも同じだから厳しいものになるかもしれません。
だから、結果に左右されない人間関係でのスポンサーさんとの結びつきが重要になるんですよね。

モータースポーツは人を造る、というように某大会社の社長さんは言います。
まさにその通り!
惜しむらくは、このあたりの事をもっと語って欲しい・・・

Posted at 2018/01/22 09:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2018年01月21日 イイね!

今年発新舞子サンデー♪

2018年最初の新舞子サンデーでした♪

12月の時は、第二名環に塩カルが撒かれていて嫌な汚れ方をしたので、今回はR302を通ることにしました。

高速を使わない分早起き・・・
4時30頃起床です・・・これ、りらく〇がある日のほぼ寝る時間┐(´ー`)┌

早めに出発したのが幸いして、いつもより早く朝食ポイントのコンビニに到着しました。



ここでついでに仲間を待つことに・・・
そして、長野から来られたAUDI S1(現行の)の方も混じって会場に移動です。





カーくるさん的には今日のテーマは「ザガード」?



今日は天気が良かった事、朝の冷え込みが緩かった事、2018最初ということもあって、小グループでの集まりが多かったようです。
我々,iQ勢は延べでは5台、常時では2台という少し寂しい感じ・・・もっと集まってほしいな・・・


お菓子も持ち込みましたが、防風林側に停めたために日が当たらず、ずっと寒いままだったのでゆっくり座って話をする感じにはなれず残念な感じ・・・



そのうち、突発的睡魔が襲ってきて、車内で少し仮眠を・・・
ウトウトしていたら、エキゾーストの音で目が覚めました。
横をみると・・・



ガヤルド!通りで・・・
めがねもちのうおさんは、2台のガヤルドに挟まれて、いやがおうでも注目される事になりました(^-^)



こんな感じで2018年の新舞子サンデーは幕をあけました♪
今年も皆さん宜しくお願いいたしますm(_ _)m


Posted at 2018/01/21 15:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2018年01月20日 イイね!

今日は夕方からカーくるさんの新年会参加

夕方から、めがねもちのうおさんとカーくるさんの新年会に参加させて頂いています♪

昼過ぎまでは通常の本業をやって、空いた時間でMTBストリートライドの基礎練。

その後、めがねもちのうおさんとミッドランドレクサス前で落ち合っての参加。
場所はビアバルマメゾンです。

久しぶりのアルコールなので酔っています♪

参加している皆さんは新舞子サンデー主催者関係者ばかりなので明日もお会いする事でしょう〜



Posted at 2018/01/20 18:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

日本の自動車メーカーに作って欲しい・・・入門車ではないよ~

日本の自動車メーカーに作って欲しい・・・入門車ではないよ~今年から登場のPOLO GTI R5車両のテスト動画が公開されましたね♪



市販車とはいえ、さすが純競技車両!
動きも戦闘力も市販車チューニングとは別物です・・・
自動車雑誌やディーラー広報はあたかも市販車の延長的な表現の仕方をしますが(笑)

僕が日本のメーカーさんにお願いしたいのはFIA基準の純競技車両を販売して欲しいということ。
ワンメイクレース用の車両が存在することはとてもありがたい事なのですが、R規定がベースになる国際格式のラリーには不適合なんですね。

高級な限定スポーツカーを作るよりも、R規定車両を市販して欲しい・・・
個人で買う買い物じゃなくなるのですが、自動車文化を根付かすためにラリーは必要。
でも、マシンがない。

あのCUSCOさんもファビアや208を購入して投入していますよね・・・










是非、そんな環境を作って欲しいものです。
自動車メーカーさんしかできない事なので・・・

WRCを誘致して機運が高まっているこの頃、自動車メーカーさんがもり立てないとどうしようない世界なんです。
FIAへの車両型式申請登録なんかもありますから。
Posted at 2018/01/19 12:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 市販ラリー競技車両 | 日記

プロフィール

「一度、日本に入れたら終わり。「特定活動」の抜け穴を塞がないと、日本は移民大国になります。「アフリカホームタウン」は白紙撤回を! (行政書士の松村麻里さんがゲストです)
https://youtu.be/q-m15t3X2tY?si=TGF97fLA81jl1Lvp
何シテル?   09/04 21:10
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation