• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2019年01月25日 イイね!

2019初サーキットテスト・・・タイムは伸び悩んでいます

昨日は、5時起床6時前出発で幸田サーキットに向かいました。
底冷えはないものの、風が強くて気温が上がらない予感。

いつもは4時起床の5時すぎ出発なのですが、西尾の道の駅で時間を潰す必要があるので少々遅めに出発してみました。

やはり、通勤?運送?工事?の車が動き始めてくる時間なのでR23は渋滞が始まっていました。
しかしいつも体験すること・・・

アグレッシブな通勤ドライバーに危険な事をされたり、職人(?)ハイエースに煽られたり┐(´ー`)┌
これ、毎回なんですよね~
前が詰まっているのになんの意味があるの?60Km/h前後では流れているよ?
本気で勝負しても意味がないから流れに任せているのに・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

さて、時間調整なしで現地に到着したのがAM8時。
丁度、ゲートが空いた時ですぐにピットにiQを押し込みます。



走行準備前に少し状況写真撮影を・・・





この時は、気温3℃ 路面温度0.8℃~5℃(薄く日が差し始めた場所)
R888RのGGコンパウンドは15℃~(サポートを受けていた頃と変わっていなければ・・・)用なのでタイムは望めない状況・・・
けれども、タイム狙いではなくテスト&データー取りなのでそういう走りをしなければいけません。



(GoProの設定がまずいかな?ベストタイムの周回で終わってしまっている゚( ;∀;))


ベストタイム比較で自己ベストよりは0.7秒落ち。10月末のテスト時よりは0.2秒落ち。
路面温度から考えるとこんなものかな?むしろいいくらいか・・・
どちらも4ラップでマークしている。

いつもベスト、2ed,3ed,タイムを刻んでいるLapが同じ時に近いのでテストデーターを取る走り方としてはまずまずだと思う。

今回は、今のボディ補強を行ってからの初サーキットテストです。ポイントはそこの観察なのですが、公道テスト(インフォメーション的な感覚)では良好だったのが、サーキットでは効果が現れていない感じです。車体のしっかり感はかなり良い感じなのですが・・・

おそらく、全体のまとまりが崩れたのと、クラッチとかのヤレなのかも・・・
足に関してはENNEPETALさんも限界といっているし、スプリングもノーマル形状の限界をいっている仕上がり(特注ダウンサス/Air Repairラインナップ)・・・

後輪のタイヤだけ、2017製造品を使っているせい?(そんなに悪いインフォメーションはないが)
ひょっとしたら、17インチ化を試す時期が来た?・・・理想のサイズはOZ製の中の3種・・・でも今は資金がない・・・( ;∀;)

そんな感じで終了・・・
何周走っても消耗ばかりなので・・・


練習の走り方、タイムを出す走り方、データーを取る走り方、セッティングを出す走り方、試してみる走り方・・・これ全て違います。
これをらを整理して行い、分析しなければ「楽しかった」だけで終わってしまうんですよ。

さて、次回はいつやろうか・・・
ヒルクライムレース前?




2019年01月23日 イイね!

仕事を含めて雑務の間にもう一度観る・・・色々と思いが・・・









「FLAT」の回は、すごく自分や自分の周りに近いんだよね・・・
仕事のこと、考え方、思い、夜逃げ、経営、20セリカLB2.2Lキャブツインターボのブローの瞬間などなど、全てでなんかリンクすることがある回だ。

イニDも本当に経験した事が含まれているけれど、圧倒的に湾岸~の方が共通&共感することが多いんだよね(。-_-。)
(注文住宅が建てられるほど車&バイクにつぎ込んだけれど、何が残った?無駄だった?思い出だけ?)

時間ができると考えこんでしまうんだけど、ダメだな!前を向いて行かなきゃ!
Posted at 2019/01/23 17:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2019年01月23日 イイね!

昨日今日となかなか・・・

月、火、金は、午後早めの時間から某リラクゼーション店に行くのでなかなか自由時間が取れずに四苦八苦する時があります。

丁度一年前からかな?シフト時間を多めにとるようになったのは・・・
実績が安定しない中でも、色々な出費があるわけで、それを補うためには少しでも実際に身入りのある確実性のある事をやる必要性があるからなんですね~
(本当は本業絡み一本にしなきゃいけないんですが、100年に一度の変革期とも言われている業界なので、常に準備だけはしておかなければいけないという矛盾)

シフトを変えてから、MTBに乗る時間が取れなくなってしまっていて少し焦りにもにた危機感も・・・
かといって自分を甘やかすのも嫌なんですよね~

20日も過ぎると、会社関係でいえば月末処理の準備を始めなければいけません。
そこで、昨日は移動時間の効率化も考えて、MTBの26playerで銀行に行きました。メイン銀行は距離が近いので寝不足でもOK(笑)





移動時間の短い間ですが、道草的にアクションを楽しみ、自身の技術が衰えていないか確かめます。
(重要なタイヤのエア圧やサスのセッティング状態の確認は走行前にきっちりと行うのは常識)

自身のライディング技術が思っていたほど錆び付いていなかったのは安心しました。
(問題はTranceで山にいったらどうかな?といったところ・・・ でもこれから先に機会はあるかな?)

休みである今日は月末処理の準備と、あしたの午前中のサーキットテストの準備。
記録デバイス系の点検と充電。



そして、携行缶へのガソリン購入のためのGS。



昨日の朝、すこしおさらいの意味も込めて再度みていた動画の紹介です。
なぜ、ハンドルを切ると曲がるのかの物理的な解説動画です。
「一を聞いて十を知る」感じで集中しなければ難しいかも(^_-)-☆
(これが少しでも理解できていなければアラメイントの事が理解できません)






Posted at 2019/01/23 14:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年01月22日 イイね!

始まりは木曜日♪



今週の木曜日から始まるのが2019シーズンWRC全14戦の開幕戦である「WRC - Rallye Monte-Carlo」。
全16SSの「雪と氷」のターマックラリーでWRCとなる前から存在するクラッシックラリーで注目のイベントです。



さて・・・・
私も2019シーズン(まあ至って普通ですが(笑))の始まりであるサーキットテストも木曜日。
(なんの関係もないです。サーキットのスケジュールで選んだ日程ですね~)
さてさて、私自身の冬眠明けも考えて走ります。
後ろの補強の具合も把握し評価しなければいけないし・・・




2019年01月21日 イイね!

今週はRally Monte-Carlo!2019シーズンの始まり♪



※Gazoo Racingから 


トヨタチームはRally Monte-Carloと相性が良いですもんね~
開幕戦では三台がポディウム独占!となって欲しいものです・・・実現度はかなり低いでしょうが・・・


そして、各チームのテスト風景が年末からYoutubeでUPされていたのだけれど、最後にHYUNDAIが公開!抱えている選手達をみれば手ごわい感じがします。
メーカーの元の国はしっちゃかめっちゃかだけど、WRCチームとしてはかなりのもの・・・







さて・・・
私も今週は2019年一発目のサーキットテストにはいります。
どちらかといえば目覚まし的なかんじかな・・・
ボディ補強後の初チェックなのでそのあたりの変化の度合いを確かめますm(_ _)m
Posted at 2019/01/21 10:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「一度、日本に入れたら終わり。「特定活動」の抜け穴を塞がないと、日本は移民大国になります。「アフリカホームタウン」は白紙撤回を! (行政書士の松村麻里さんがゲストです)
https://youtu.be/q-m15t3X2tY?si=TGF97fLA81jl1Lvp
何シテル?   09/04 21:10
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation