• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年12月21日

ムーヴコンテ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ダイハツのムーヴコンテです。

alt



純正の2DINサイズのCDチューナーを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工に加えて、ドアのサービスホールを塞ぐ防振の4thパッケージの作業を行いました。

alt


まずはドアの内張と防水シートを外して、何も貼ってない外板裏を指ではじいて響きを確かめます。

alt



響きの中心と周波数を見つけたらどの位置にどの材質を貼るかマーキングして、4種類の防振材を貼り合わせます。

alt


外した内張はそのままだとコーティング剤振動なので剥がれるので、粗目を付ける下処理を行っています。

alt



コーティング剤が乾燥するまでの間にサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って・・

alt





Aピラーを一度外して下からピュアディオブランドのPSTケーブルの高音用の物を引いて来て・・

alt



ダッシュの上にピュアディオブランドのアップグレードのATX-30を取り付けます。

alt



そしてその間にセメントコーティングが乾燥した内張をドアに付ければドアの作業は完了です。

alt




車室内ではグローブボックス下に比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンのオプションのSSFを加えた6ピース構成の物を取り付けて、結線したら音が鳴ります。

alt


ここでいつも比重の高いMDF板と加えているのは、他店でこれより半分の厚さの比重の低いMDF板をノーマルのネットワーク下に敷いている所があって、ノーマルのネットワークを使う時点で同じ効果を得られず、加えて薄くて比重の低いMDFではカチッと固定して中のコイルで発生する微弱振動を綺麗に逃がす事が出来ず、見た目だけ真似されて値段が安いという触れ込みをされていましたが、数年前に閉店したので今の時点では真似している所は無いでしょうが、当時騙されて付けられた方も多かったでしょう。

後から当店に持ち込まれた時に、「このMDF板では効果は得られません。」と何度か言った事があるので、毎回比重の件は付け加えています。


音が出る様になったらピュアコンの6個のパーツの値を変えながら、CDチューナーのバス・トレブルを動かしながら音調整を行って、ATX-30のワイドレンジな高音で純正スピーカーの高音の伸びない部分は十分にカバーして、音質・静粛性・断熱性の3つが優れた特別なムーヴコンテに仕上がりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/12/21 10:11:27

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation