今日は朝宇部店を出発して福岡店に移動したのですが、完成車の音調整の合間にこんなチューンを行いました。
ピュアディオのお客様で内装業をされている方から、現場までの行きと帰りはピュアディオのシステムでいい音で移動できるけど、現場で聴くラジオの音がいまいちなので良くして欲しいとのご要望でツイーターを取り付けました。
しかも取っ手に付けているので、作業の状態に合わせて角度を上に向けられます。
そして後ろにピュアコンのブラックボックスを背負っています。
ラジオがモノラルなので一個ですが、これはクロスポイントを決めるのと、ラジオのエンクロージャーの容量を増やして少ない低音をやや増やしているという2つの役目を持っています。
簡単に作った様に見えますが、実は音のチューンはB&Wの801型スピーカーとの比較で行っています。
ちょっと遊びで作った物ですが、かなり本気のチューンがしてあり、柳井君がたまたま通りかかった時に、「これはポータブルラジオの音ですか?」と驚いたぐらいです。
予算の都合で見た目はそれなりですが、音は元から比べたら別物です。
ブログ一覧 |
音楽について | 日記
Posted at
2013/09/06 16:29:46