• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2013年09月09日

BMWミニ  カーオーディオの音質アップ


今日は昨日の福岡店の作業からBMWミニのご紹介です。



ボンネットを開けて作業していると、どこか動物に見えてくる愛嬌のあるデザインです。





オーディオは純正のデッキのスペースにキットを使ってパナソニックのストラーダのナビが装着されていますが、これをベースに純正スピーカーにJBLツイーターとピュアコンをプラスしたベーシックパッケージを取り付けます。




けっこう広い範囲を分解してナビを引き抜いて、音声信号をダイレクトに取り出します。




そういえばBMWミニは普通のBMWと同じく純正デッキをつないでおかないと診断機がかからないので、グローブボックス内に使いませんがデッキが通電して付けてあります。





そして純正スピーカーはミッドバスとスコーカーの2WAYですが・・




それにプラスしてダッシュ上にJBLのP560のツイーターをピュアディオ製スタンドを使って取り付けます。



グローブボックス下のピュアコンはベースモデルにプラスしてオプションを加えるのですが、どのオプションの度の値が適しているかをパーツをはめ替えながら調べます。



以前にもオプションをプラスした事はあるのですが、その時はデッキが純正だったために鳴りが微妙に違うので新たに調査して値を決めました。


純正のスピーカーからかなり音質がアップしてというか、音楽の表現力が変わって、お客様はかなり喜ばれていました。





そして最後にはイコライザー調整をしてお客様に納車をするのですが、一度お客様に運転席に座って頂いてイコライザーパターンをメモリーした場合とメモリーする一歩手前でおいて置くのかを比較試聴して頂きました。


純正スピーカーでは分かりませんが、ベーシックパッケージ装着後では明らかにメモリー後は音が抑圧されて聴こえます。


ストラーダ以外でもイコライザーをメモリーすると音が抑圧されるナビオーディオがあるのですが、これもコストダウンにおける弊害かと思いますが、とりあえずメモリーしなければいい音で音楽が楽しめます。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2013/09/09 10:50:32

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation