今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から三菱のアイです。
アイでもマフラーの付いていないEV車です。
今回はシステムアップのための2度目の入庫で、最初はカロッツェリアのDEH-P970に純正スピーカーの状態で来店されて・・
JBLのP560のツイーターとミッドにピュアコンの取り付けを行いました。
今回のグレードアップはまずドアスピーカーをピュアディオブランドのZSP-MIDに
交換して・・
リアのラゲッジにピュアディオ製の電気自動車専用設計の低電流・低ロス設計の
パワーアンプを取り付けました。
ケースはアルミの2重シールドになっていて、EV車から出ている電磁波を極力拾わない様な設計になっています。
銅メッキで一回で電磁波をカットしないところがピュアディオ流れです。
1回目の取り付けでピュアコンは付いているのですが、ミッドスピーカーが変わったためにコイルを交換して、更にブラックボックスも4連にしています。
実はアイMIEVのお客様はわざわざ岡山県から来店されていて、何度も点検に来店されるという距離では無いので、かなり時間をかけて音調整とエージングを行っています。
サウンドピュアディオの海原雄山こと専務も試聴しています。
なぜ専務が海原雄山かというと、美味しんぼの中で『自らは調理をしないが、事あるごとに人の料理にあーが悪いこうが悪いとケチを付け・・』という部分が海原雄山と同じだからです。
しかし、その専務も最近は土日に井川が宇部店にいないので自らイコライザーを動かす事があって、『イコライザー調整ではどうにもならないパーツの交換が必要な状態!』というのが体感出来たみたいです。
そして長時間かかった調整&エージングの甲斐あって、お客様が岡山県に到着された後にお礼のメールが届いていました。
山口県と岡山県では途中何度か充電をしないと着けない距離なのですが、パーキングエリアやディーラーで充電されて往復されたそうです。
以前に宇部店には国産の電気自動車が充電出来るスタンドを設けるという話をしていましたが、結局アウトランダーのPHEVを購入しなかったので未だに充電出来ません。
今日専務があわてて電気工事屋さんを呼んでいたので、ここ1ヶ月以内にはピットに付くのでしょうか?
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/02/12 12:52:18