今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の完成車からトヨタのカローラフィルダーのハイブリット車です。
オーディオレスの新車の状態で入庫となって・・
カロッツェリアのCD無のIPod専用のヘッドユニットを取り付けました。
ドアは分解して外板裏のベーシック防振と、内側の鉄板のサービスホールを金属シートを使った処理と・・
内貼り裏のプラスチック部分にセメントコートを行った片側3面のフル防振を行いました。
(写真はセメントコートの前です)
そしてドアにはアウター・スラントのバッフルを製作してMOMOのMM6のミットを装着しています。
ツイーターもMOMOのMM6のツイーターを取り付けていますが、以前にハンドルのMOMOがOEMでスピーカーを作らせている時期があって、その時に購入されていた物を前に乗られていたお車から移設して来ました。
丁寧に鳴らされていたのか、10年ぐらいたってもいいコンディションで鳴っています。
ミッドとツイーターはグローブボックス下に取り付けたピュアコンで制御していますが、お車が替わっているのでパーツの値を交換して音を追い込みます。
ピュアコンのパーツ交換が終わったらデッキのイコライザー調整を行いますが・・
リアにJBLのサブウーファーとパワーアンプとチャンネルディバイダーが付いているので、チャンネルディバイダーのツマミも動かして調整しました。
こちらも以前乗られていたお車からの移設ですが、カーオーディオの製品は良いコンディションを維持して、取り付けスペースさえ合えば10年たっても普通に使えますし、ホームオーディオよりも聞ける時間が長いので、ある意味費用対効果が高いのではないかと思いました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/03/10 11:44:42