• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2014年05月19日

日産・DAYZ カーオーディオの音質アップ



今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業から日産デイズ・ハイウエイスターです。




オレンジのスイッチが目印の日産純正のナビオーディオが装着された状態で入庫となって、JBLツイーターとピュアコンをプラスするベーシックパッケージの取り付けを行いました。





デイズはドアの中ほどにフルレンジのスピーカーがあるので中高域が耳に入って来やすく、低音域が不足気味に聞えます。




当社のデモカーと同じ値のピュコンのコイルを入れる事によって不必要な中高音部分に緩やかに制限を加えて聞きやすくします。





ドアスピーカーよりもかなり遠くにあるツイーターの配線を外して鳴らないようにして・・




JBLのやや大型の外ドームのツイータを角度を付けて鳴らします。





このツイーターの根元までは太くて純度の高いケーブルをひいて来ていますが、奥の純正配線の束のコードの太さとよく見比べて下さい。



その差がハッキリと分かると思います。


あっ、それとただ太いだけでなく音にクセの無い材質を使っているというのもアピールポイントです。


全ての結線が終わったらCDとSDとラジオを鳴らして音調整を行います。



当社のデモカーのデイズに比べたらバンド数の多いイコライザーでしたから、デモカーよりは凝った調整が出来ました。


低音・中音・高音の全ての音域がクセ無くクリアーに聞える様になりました。



そして出庫する前にデモカーのデイズが宇部店から帰って来たのでお客様に防振の効果の体験走行をして頂きました。





デイズは高速走行でリアのハッチからのノイズの進入が気になるのですが・・





自分が宇部店に乗って帰った時に気になるポイントをマーキングして、そこを防振メタルで響きを抑えて静かにしました。




体験走行でお客様はリアのハッチの防振だけでこんなに静かになるのかと驚かれていましたが、一ヶ所を集中して抑える事によって車内で回っているノイズのループを断ち切る事が出来るから床や天井を防振していなくても静かになるのです。

使った材料はベーシックドア防振のちょうど片ドア分だったので、価格は12000円プラス税となります。



実車を使って福岡と山口で往復しながら走行テストをして仕様を決めているという所がサウンドピュアディオの製品やサービスの魅力の根源になっています。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2014/05/19 15:18:39

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation