今日は2度目の書き込みです。
先週の火曜日はディーラーを4店廻り試乗したり商談したりで、この前の火曜日は2台の車の注文書に印鑑を押しました。
ここの会社はよく車を買うなと思われた方もあるかも知れませんが、昨年末からデモカーや代車を買い足して帳尻が一度あったものの、お客様から車を売って欲しいというご要望があってルノー・コレオスとムーヴ・カスタムを手放したためにそれの補充で2台車が必要になりました。
そのうちの1台はムーヴ・カスタムの代わりの車に、話題の軽自動車スズキのハスラーを注文しました。
この車は現在かなりの納車待ちの状態で、特に2トーンカラーが納期がかかるそうです。
買おうという話が決まってから約2週間かけて単色で納期が早い方がいいとか、2トーンカラーの方が目立つからいいとか、4WD車を買ってしばらくこちらで使って後から札幌に送ろうなどなかなか意見が専務と合わずに仕様が決まりませんでした。
まず最初に色は納期がかかっても目立つツートーンにしようという事になって、その中でも自分は白いルーフに空色のボディーカラーがいいと言っていました。
その理由は井川家の最初の車が初代スズキ・フロンテで、色が空色で丸いライトが何だかその時のイメージに似ていて、「懐かしいなー。」と思いながらも、「イメージカラーのオレンジが一番目立つでしょう。」と専務の一声でオレンジに決まりました。
しかしその後のグレード決めが一苦労で、対向車でXグレードとすれ違ったら「あれがいい。」と専務が言い出し、でも値段が高いと分かったら「ならターボをやめたらいいでしょう。」というではありませんか。
そこで自分はターボは譲れないので、「GグレードにHIDとフォグランプを付けたら前から見たら同じでしょう。」と言ってディーラーに計算してもらったら・・
HIDとチルトステアリングとシートリフターがセットオプションで6万4千円で、フォグランプが本体と金具と工賃で約4万円で、これではXとの差額がほとんど無くなって来て、「それなら見た目重視でFFを買って将来的に札幌に送らないというのは・・」という自分意見に専務が、「それならハスラーを買う意味が無い!」と散々もめて結局最上級グレードのXのターボの4WDを注文しました。
ただ納車されるのが10月ぐらいで、来年の4月に札幌店で車検が切れる車があるから、その代わりに送ったらこっちで半年しか乗れません。
最近自分は自転車を入手して・・
それがここにレバーがあって・・
折りたためばこんな感じになっって・・
定休日にハスラーに乗せてどこかに行けばちょうどいいと思っています。
今から10月までかなり待ち遠しいです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2014/06/12 16:58:28