今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業から日産のノートです。
ルーフスポイラーにドルフィンアンテナを付けてオシャレなルックスです。
ちなみにうちのデモカーのノートにもルーフスポイラーとドルフィンアンテナが付けてありますが・・
下から2番目のグレードをオシャレに飾っているだけで・・
こちらは正真正銘のメダリストです。
うちのデモカーには無い衝突防止装置なども付いています。
システムの方はオーディオレス車で入庫して来て、カロッツェリアの楽ナビの20センチのワイドサイズの物を取り付けました。
アダプターを使って日産純正のアラウンドビューが映る様にしました。
ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作してPHDの青いセンターの13センチミッドを取り付けています。
ツイーターはベーシックパッケージ用のJBLの25ミリ外ドームタイプの物をスタンドを使って取り付けています。
ミッドとツイーターのメーカーが違っても音をつなぐ事は可能ですが、双方の周波数レンジが重なる部分が必要なのと、ツイーター側はピュアディオ推奨モデルを使うという条件が整っていれば他メーカー同士でもスパッと音を決める事が可能です。
グローブボックス下に仕込んだパッシブネットワーク部のピュアコンはこの組み合わせのためにあれこれ変えて聴いてみて、最も生の音に近くなった所でフロアマットのそのまた下のカーペットの下にしまいました。
棚からあれこれパーツを持って来て交換しましたが、以前にホンダ車でPHDミッドとJBLツイーターの組み合わせをした事があるので、その時に時間をかけて調査したのでツボがつかめていて、比較的短時間でマッチングが取れました。
最後に楽ナビのイコライザー調整でもう一歩踏み込んだチューニングを行って完了です。
現行の楽ナビはあまり音にクセが無いのであまり調整が必要無く、シンプルながら
バランスのいいシステムが完成しました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/02/27 14:54:34