• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年08月12日

マツダ・アテンザ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からマツダのアテンザです。





マイナーチェンジ後のマツダコネクト付きのお車で、ディーラーオプションのトレードインスピーカーをピュアディオ推奨品に交換しました。





スピーカーを交換する前にまず純正のスピーカー配線とは別にピュアディオブランドのPSTケーブルを通します。






ここの作業は手間がかかりますが、もう何台もこなしていると作業時間は段々早くなります。






アテンザの純正スピーカーはインナーバッフルと一体化していて、普通は外れませんが・・





ディーラーオプションのトレードインスピーカー用のバッフルはネジで取れるセパレート式だったので、オプションの薄型ユニットを外してJBLのP660のミッドバスに交換しました。





オプションのバッフルはプラスチックが弱かったので内側にセメントコーティングを施して剛性を上げました。






ダッシュにはピュアディオブランドのツイーター・ATX-25を角度を付けて取り付けています。






ミッドバスとツイーターの周波数幅とインピーダンスはグローブボックス下に仕込んだピュアコンで行ないます。



アテンザでP660のミッドバス+ATX-25の組み合わせは初めてだったので何度もパーツを交換して音を追い込みました。



棚からコイルやその他のパーツを取ってきては組み付けて音を鳴らして交換してを繰り返して、最終的にはいい組み合わせを3パターン見つけて、それを交互に聞き比べて「これが最も生音に近い!」という組み合わせで助手席足元を閉じます。



今回は時間がかかりましたが、もし次に同じ組み合わせがあった場合は短時間でピークの値にたどり着けます。




最後にマツダコネクトの音調整機能を使ってバス・トレブル・フェダーの調整を行いました。



純正ドアスピーカーを使うベーシックパッケージではもう決まったパターンが出ていますが、何度も調整パターンの組み合わせを変えて最も生演奏や生の声に近いパターンを見つけて調整画面を閉じました。



このアテンザの調整が終わったら直ぐに宇部店を出発して、福岡店で完成したもう1台の別なシステムのアテンザの調整に向いました。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/08/12 10:20:56

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation