• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年10月31日

スバル・レガシィ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は本日の福岡店の完成車からスバルのレガシィです。





カロッツェリアのサイバーナビが装着された状態で入庫となって、スピーカーやウーファー・アンプなどの取り付を行いました。





サイバーナビは1DIN+1DINのモデルで、画面を閉じるとこうなりました。





ツイーターは以前乗られていたお車からJBLの25ミリ外ドームの物を移設して来ました。



後ろのスタンドを角度の違う物に交換したら次のお車にピッタリ合った角度に変える事が出来ます。



ドアにはアウタースラントのバッフルを製作してピュアディオブランドのISP-130を装着しました。



ドアの中は外板裏のベーシック防振とサービスホールの防振、そして内貼り裏のセメントコーティングの方ドア3面のフル防振の施工がしてあります。



後部座席のアームレスト部分のトランクスルーを利用してJBLの25センチのウーファーも取り付けました。





普通はこの状態にして後ろに人が乗っても大丈夫です。






トランク内にはウーファーボックスの他にチャンネルディバイダーが取り付けられていて、ここでサイバーナビから送られて来たフルレンジの信号をウーファー用の低音とフロントスピーカー用の中高音に分けます。





2つに分けられた信号は左横のカロッツェリアの4CHアンプに送られて、フロント2CHとウーファー用には2CHをミックスモノにしてパワーを上げて1CHでウーファーを駆動しています。



アンプに簡易的なチャンネルディバイダーが内蔵されていますが、ここを使うと音質的に劣化するのでピュアディオチューンの別体の物を使用しています。




接続が終って音が出る様になったらグローブボックス下のピュアコンのパーツをあれこれ交換してドアスピーカーとツイーターのバランスを取ります。





最後にサイバーナビの13バンドイコライザーを調整して音を整えたら出庫の準備に入ります。




自分の車にもサイバーナビの1DIN+1DINのモデルを取り付けています。

高音質と言われているナビオーディオは他にもありますが、これが一番音が滑らかでプロ機の音に最も近い音が再生出来ると思って愛用しています。




追伸

最近マツダ車の入庫が続いていましたが、現在はスバル車の作業が2台続いています。




ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/10/31 11:37:56

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation