• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年12月30日

レクサス・NX 音質と静粛性をアップ


現在お店はお休みですが、井川ブログの方は更新しております。


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からレクサスのNXです。





以前ベーシックパッケージを取り付けて頂いていましたが、追加でドアにベーシック防振の施工を行う事になって、もう一度入庫致しました。





まずはドアの内貼りを外して、防水シートを剥がして外板裏に防振メタルと防振マットを貼って行きます。





一週間前にも宇部店でNXの防振作業があったのですが、この一番響く所に貼ってある防振材がよくくっ付いていなくて、簡単にはがれてしまいます。



前回はこの材質も併用しようとドライヤーで炙って密着させようと努力したのですが、響きが思う様に取れず、結局剥がしてもっと効く材質に貼り変えました。



今回は何もせずに剥がしたのでゴムの残りがこのぐらいで直ぐ取れたのですが、前の作業は炙って押し付けたためにゴムが大量に残って苦労しました。



さすがに2回目の作業となるとツボを押さえているので、スイスイと進みます。



今回はフロントドアだけでなくリアドアにもベーシック防振の施工を行って、リアにも上の方の後ろに例の材質が貼ってあって、これは最初から剥がしてもっと比重の重い材質に替えて貼りました。





更に今回はリアのハッチの裏にもベーシック防振を行い、合計5枚のドアの音質と静粛性と高めました。





普通はリアのハッチにはスピーカーは付いていないのですが、NXはフロントマグネットの薄型のウーファーが付いていているので、ベーシック防振は音質アップと音漏れ防止に役立ちます。。





それと内貼りの裏にフェルトが貼ってあるので外からのロードノイズの進入もあるのでしょう。





あとハッチの左のウーファーと反対側にはおもりがゴムでつながっている物が付いていて、ここが震えて振動を打ち消す効果があるのかな?と思って見ていました。





リアドアとハッチは初めて作業だったので響きを調査して施工を行って、半日ちょっとで5枚のベーシック防振は完成しました。


音のイメージも少し変わったので、音調整機能を少し動かしてセッティングを変えて、レクサスNXは更にプレミアム性を上げた特別な一台に仕上がりました。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/12/30 12:51:47

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation