今日3年弱デモカーとして使用したスバルのXVを買い取り業者に持って行きました。
アイサイト付きの人気グレードの人気色で買い手が直ぐ付くからと高値で買い取ってもらいました。
自分は運転免許を取って最初に買った車がスバルのレオーネ4WDで、乗用やベースで最低地上高185ミリに上げた4WD車で、ちょうど今のXVに当たるモデルだったので、XVはどこか自分と相性のいい車でした。
オーディオシステムは最初に付いていたサイバーナビを「これはナビがいいから音がいいんだろう。」という声があったので途中で楽ナビに交換して、買い取りに出す前にはダイヤトーンのサウンドナビMZ60のお客様から下取った物に交換して買い取りに出しました。
MZ60は完全に旬が過ぎたナビなので、車を業者に販売する時用のナビになっています。
バックカメラはそのまま残しています。
ETCも取り付けたまま出しましたが、その奥に付いていたアイドリングストップキャンセラーは外したので、持って行く途中の信号待ちでエンストしたかと思いました。
ベーシックパッケージはツイーターを型落ちの物に付け替えて、スタンドは使わずに標準マウントで上を向けて付けて出しました。
あくまでおまけで付けているので、ここには手間はかけられません。
でもピュアコンは付いているで、ノーマルに比べたらいい音がしています。
あっ!よく考えたら昨年の1月にスタッドレスタイヤを買って、今シーズンは装着もしていなかったので、これの売り先を考えないといけませんでした。
次に来るデモカーの4代目プリウスの黒は月末までに納車される予定です。
3代目プリウスは購入しなかったものの、2代目プリウスは業界で初めて購入して、当時はハイブリットカーが何かよく分からない時に自ら買って実験したので、雑誌の取材があったのを思い出しました。
この4代目プリウスに関する文章を見なければXVをそのまま持っていたと思いますが、サービスホールの防振はすでに諦めていて、それ以外の防振を行って問題が起こらないかどうかは実車が来てから実験します。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2016/01/13 22:24:00