• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2016年01月18日

マツダ・CXー3 BOSE車の音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からマツダのCX-3です。





CX-3は全車マツダコネクト付きですが、標準スピーカー車とBOSEサウンド車があり、今回はBOSE仕様車にベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行いました。




BOSEサウンド車は運転席下に多チャンネルのデジタルアンプが付いていて、各スピーカーに帯域制限がかかった信号が送られています。





リアのラゲッジにはサブウーファーも付いています。





作業はまずドアの内貼りを外して防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振から始めました。





外板裏の何も貼ってない部分を脱脂処理して・・




高い音の響きの大きいポイントに防振メタルを貼って行きます。



他には中音用と低音用の2種類のマットがあって、手順書に書いてある響きの中心に貼って行けば最も効率的な防振が出来る様になっています。


マツダ車はプラスチックにも響きがあるので、ここにも防振メタルを貼ります。





ただの金属の塊に見えますが実は多重構造で、金属の共振点の違いを利用して、少ない量でも高い減衰効果を得ています。





今回はフロントドアだけでなく、リアドアにもベーシック防振の施工を行っています。



ノーマルの状態でドアを軽くたたくとフロントに比べてリアドアの方がかなり響くので、外からのロードノイズの進入防止にはかなり効果があります。



続いてダッシュの純正ツイーターを取り外して・・





ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。



純正BOSEのツイーターは音を発して直ぐにガラスに当たってボーカルイメージが変わるのでここは使わず、スタンドで仰角と振り角を付けて、見晴のいい場所から外ドームで音を拡散させます。

また純正ツイーターの磁気が強いので、中身は取り外してATX-25の音に影響が無い様にしています。



車両のBOSEアンプから取り出した信号はグローブボックス下のピュアコンに送ります。



BOSE車はインピーダンスが違うので、CX-3のBOSE車専用の値のピュアコンを取り付けます。



音が鳴る様になったら新品のツイーターを慣らすために音楽ジャンルの違うCDを何曲か鳴らして音を整えます。


最後にバス・トレブル・フェダーの調整を行ったら作業は完了です。




お客様は「ボーカルがすごく浮き出て聴こえる様になった!」と言われていたそうですが、ボーカルを浮かせようとしているのではなく、本来のボーカルの音に近づけるために何人ものボーカリストに実際に会って生の声を知って、その上でセッティングを行ったら自然とボーカルが浮いて来たという、主な目的は生の声に近づけた結果の副産物的として浮いているのです。


肖像権の都合でブログ上では掲載出来ないボーカリストの方と自分が写っている写真が店頭には沢山あって、「実際に本人に会って生の声を確かめています。」という証拠として飾ってあります。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/01/18 10:17:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation