• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2016年02月12日

トヨタ・プリウスアルファ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は本日の宇部店の作業からプリウス・アルファです。





トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工を行いました。





ナビオーディオはインパネを外して前に引き出して、裏から音信号を取り出します。





現在はトヨタ純正のナビでも盗難に合わない様に対策がされていて、本体を車体に止めるネジが特殊ネジになっていて、専用のナットが無いと取れない様になっています。



仮に取られたとしても暗証コードを打ち込まないと動かなくて、ベーシックパッケージの取り付けでも特殊ナットと暗証コードを用意して頂かないと作業に入れません。



音信号取り出しの後はドアの内貼りを外して、防水シートを外して外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。





ドアの中は何も貼ってなく、遣り甲斐のあるドアです。







リアのドアにもベーシック防振を行います。



以前放送関係者の方のプリウス・アルファにWパッケージの装着を行った事があって、その時に高速道路を通ってお車を届けに行った事があるのですが、リアドアには施工していなかったのでロードノイズが気になって、その体験を元に「リアドアにも是非!」とお勧めしました。



プリウス・アルファのドアの内貼りにはフェルトの様な防音材が貼ってあって、ノイズの進入を防ごうとしていますが、一度中に入ってからとどめるよりは、その手前で入らない様にする方が効果が高い気がします。





内貼りを閉じたらドアの作業は完了です。






次にダッシュの純正スコーカーを取り出して裏を加工して、JBLのツイーターを加えてダッシュで中音と高音を別々に再生出来る様にします。



JBLのツイーターは前に乗られていたお車から移設して来て、グローブボックス下に付けるピュアコンも前のお車からの移設で、一部のパーツをプリウス・アルファ用に交換してマッチングを合わせます。



最後に純正ナビのイコライザーを調整して仕上げです。



このイコライザーは動かしたバンド以外の音も動いている様な気がして、何度もイコライジングを変えました。



また同じフラッツトでもカスタムの位置でのフラットとパッケージされているフラットの音の感じが違って、グラフィックで目で合わせるよりは直感でグラフを無視して合わせないと正確にイメージ出来ません。




今はプリウス・アルファの後の車の調整で福岡店まで移動していますが、やはりここでもイコライザーのグラフと実際の音が合っている感じがしません。


また調整時とグラフを閉じた時で音のイメージも変わり、調整時のグラフのベストではなくて、再生画面に戻した時にどう聴こえるかの調整をしないといけなくて時間がかかりますが、同じ機種だとクセが一緒なので、どれだけ純正システムと向かい合うかで、短時間で良い音を出す方法を見つけます。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/02/12 15:58:28

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation