娘が通勤用で使っていたハスラーが電車通勤になって使わなくなったというので、半年前から代車として使っています。
しかし色が極端に目立つので代車に借りたくないというお客様が多く、逆に珍しいから借りたいという方もあり、かなり好き嫌いのある車種で、借りたい借りたくないが今のところ半々ぐらいです。
もう1台敬遠される事が多いが、一部の方から人気が有るのが三菱のEKスポーツのターボで、ランエボに乗られている方からは、「これはEKのスポーツではなく、ランエボのミニだ。」と言われるぐらいにアクセルの反応はいいです。
シートも注文生産で最初から両脚レカロ付です。
ただし、「レカロシートが固い。」とか、「足回りが固い。」とか、「燃費が悪い。」の他に『三菱車のイメージが悪い。』などのご意見があり、貸し出す方を選ばないといけない状態です。
それにアウターバッフルになっているので、新規のベーシックのお客様には貸し出せない(音に差があり過ぎるから)というところもあります。
そこでこの2台を予備で持っていて、新たにあまりに個性の強くない車種を2台買おうと思っています。
以前2台同時にした時の金額を調べてみたら、2004年にダイハツの登録済み未使用車のグレードの低い営業車みたいな白が90万円で、ムーヴのグレードが低いシルバーの少し緑が入っているおじいちゃんが乗っていそうな登録済み未使用車が95万円で、合わせて185万円で買った事がありました。
そういえば185万円というと、Nボックスカスタムのターボで両側電動スライドの車が185万円で買っていて、「これって登録済み未使用車2台分だったんだ!」と驚きました。
185万円で2台買った時のミラとムーヴの評判があまりに悪かったので、それから代車の購入金額を1台130万円から140万円、そこから150万円と徐々に上げて来ていて、現在の平均は165万円で買ったNワゴンカスタムのターボあたりでしょうか。
お客様の希望を総合すると、ターボは絶対で出来ればオートエアコンでHID付きで、全高はあまり高くない方が良いとの事で、アルトのターボRSかキャストのスタイルのターボ辺りが有力候補です。
ターボRSは価格が手頃ですが、赤いパーツが気になるという人が出ると予測してここの色を変えると、結局ワークスとあまり変わらなくなるからワークスの方かな?と思って専務と話していたら・・
(写真は全てお客様のお車より)
アルトワークスの方が確かに地味で万人受けしそうですが、自分がMT車を押していて、専務がMT車だと貸せる人を選ばないといけなくなるから本末転倒だと言って、話は物別れに終わっています。
逆に意見が一致したのがキャストのスタイルで、無難な白なら誰もが不満なく乗って頂けるかな?と思っています。
キャスト・スタイルはほぼ決まりとして、アルトのターボRSかワークスの話は専務との意見が合わなく完全に無くなって、次に候補に上がったのが少し背が高いのですが、スバルのステラです。
以前は4気筒でスーパーチャージとHID付きの本当のスバルのステラがあったのですが、こちらはお客様が欲しいと言われたので販売して、今度はダイハツ製のステラを買おうかという話が持ち上がって来ました。
ただここで問題が出て来ました。
双子のダイハツムーヴはカスタムでないグレードにターボ車が有って、スバルのステラはカスタムのRSでないとターボが無いという事が分かりました。
将来的に札幌店に送るとなると4WD車を買っておかないといけなくて、カスタムのRSターボで4WDとなると完全に予算オーバーになります。
困りました!
福岡・山口で使うのを前提にしてステラのRSのFFか、ムーヴの普通のグレードのターボの4WDを買うのか、かなり迷っています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2016/07/07 12:36:01