• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2017年02月16日

最近買った自動車の本


先日から井川ブログで話題に出ている『スピリット・オブ・ロードスター』を宇部店の店頭に置いて、「もう一冊福岡店用に買おう。」と本屋さんへ行きました。





すると『スピリット・オブ・ロードスター』の隣にこんな本があったので、さっそく買いました。





前回はロードスター限定でしたが、今回はスカイアクティブが積んであるマツダ車全体の話です。





帯の裏を見たら『マツダに次の一手はあるのか』と書いてあり・・




マツダがこれだけヒットしているのに何か変だ?と思ったら2014年に発売された本だから、ここから勢いが付くところなので、今これを見たらちょっと遅れているフレーズです。




更にその横を見たらこんな本があって・・




「左ハンドル国産車が日本を救うって、そんなのは昭和40年代からそうだろう。」と、時代感覚ズレズレと思っていました。


元々日本車は国内で右ハンドルを高く売って、それで元が取れてからアメリカで左ハンドルを日本よりも安く売る『ダンピング』と呼ばれる方法でアメリカから労働を奪ったと言われていて、自分が中学生の時ぐらいはテレビのニュースでアメリカ人がカローラやサニーを大きなハンマーでたたいて壊している画像が流れていて、それと同時に日本のラジカセも壊されていて、家電業界も日本で高く売って元を取ってからアメリカで安く売っていたので、大手量販店の価格破壊が結局終身雇用という日本の安定した労働環境を壊したんじゃないのかな?と思いました。


まだあまり深く読んではいませんが、どうもこの本は日本で右ハンドルと左ハンドルを自由に選んで買う事が出来る様にして、中古車になった時に海外に輸出しやすくして外貨を稼ぐという内容ではないかと思いましたが・・


えーっ! そんなのありえないでしょう。


詳しくはこれから読みますが、その前にスカイアクティブの本も読まないといけないし、本屋さんの自動車雑誌のコーナーの隅に置いてあるこの手の本は、なかなか面白いです。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/02/16 19:15:09

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation