先日自分が乗っているアウトランダーを見た子供が、「この車かっこいい!」と言って通り過ぎて行きました。
昨年三菱は燃費偽装の問題で随分叩かれて、これに乗ってディーラーに代車を買いに行こうものなら、セールスマンはここぞとばかりに「三菱に乗っていたら後が大変でしょう。」とか、このチャンスに三菱車を売れない様にしたいオーラ全開で、別にオーディオの音がいいから気に入っているから買い替えるつもりも不満も無いのに、結局客の気分を悪くさせて1台売り損ねただけなのに・・
と、そんな事が2回続くとまたディーラーに行って気分が悪くなるといけないので、商談時には乗っていかない様にしていたのが、いきなり小学生低学年ぐらいの子供から「この車かっこいい!」と言われたら気分がいいプラス「子供は先入観が無いから素直なのか?」と思いました。
その一方で「ひょっとしたらテレビで白クマが出ているコマーシャルを見てかっこいいと言ったのかな?」と思い、だったら先入観があって言ったという事でしょうか。
もう1台自分が乗っている車がBMW340のワゴンで、リアのハッチとサイドガラスに会社名が入っているので、高速のパーキングエリアで「BMWの340ってふざけた営業車だ!」と言いながら通り過ぎた人がいました。
会社名が入っているワゴン車イコール営業車と考えるのは先入観で、これはデモカー兼社長専用車なので、別にこのぐらいいいだろうと思いました。
社長車に会社の名前といえば、以前は福岡でロイヤルの社長車のジャガーのセダンにカタカナで『ロイヤル』と書いてあって、「移動中でも会社の名前をPRしたいというのは社長の鑑だ。」と思って見ていました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2017/06/04 21:40:14