福岡市東区香椎駅前2丁目に『ビストロ』という小さなレストランがあります。
もう44年営業されていて、現在は2代目の息子さんが経営されていて、自分も福岡に滞在している時はたまに利用しています。
場所は国道3号線を新宮方向から走ると、香椎駅に向かう交差点の直前の狭い通りに入ったビルの1階にあります。
ただし、この通りは国道からは直接入れず、西鉄香椎駅のロータリーの前の交番の横を入っていかないといけません。
駐車場は無いのでどこかコインパーキングに止めてから行く必要があります。
ラストオーダーは9時30分で、自分は9時前に入店してパパッと食べて帰る事が多く、ある日オーナーの方から「お仕事帰りですか? 職場はこのあたりですか?」と聞かれたので、「職場は貝塚駅と東警察署の間にあります。」と答えました。
するとオーナーの方が、「そこには車のオーディオの店がありますよね。」と言われたので、「自分はそこの経営者です。」と答えました。
ビストロのオーナーの方が言われるには、県外から来店されるお医者様のお客様がおられて、その方がビストロに行かれる前にピュアディオ福岡店に車をメンテナンスに入れられていて、ピュアディオとビストロに行くために福岡に来られている方なので、自分の店に来られる前に行っている店がどんな店か前を通った時に、たまたま輸入車が入っていて、別な日にも輸入車入っていたのか、輸入車が入っている店というイメージを持たれている様でした。
本当は輸入車に比べて国産車の数が圧倒的に多いのですが、輸入車が時間のかかる作業が多く、長期間ピットに入っている事が多いので、めったに前を通らないと輸入車がメインの店に見えそうですね。
確かに国産車の場合は当日預かりの当日出庫が多いですからね。
そういえば現在の福岡店はテスラのモデルSが入庫していて・・
一見以前に入庫したお車がまた入庫している様に見えますが、実は以前のお車は図の標準オーディオ仕様で・・
今回は多チャンネルのマルチアンプ式のプレミアムサウンド車で、別なお車です。
調査などで時間がかかるため長期にお預かりしているので、たまたま店のを通られた方が見られると、「いつもの輸入車が入っている。」という風に見えてしまいますね。
追伸
そういえばこの表示を軽自動車は通ってよいと勘違いしている人がありましたが、軽車両とは軽自動車の事ではなくて、自転車やリアカーなどのエンジンが付いていない車両の事を示しています。
特に女性の方がよく間違えられるんですよ。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |