• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年02月25日

プリウスPHV スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、トヨタのプリウスPHVです。


alt




ディーラー装着の10インチのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の施工を行いました。


alt





50系のプリウスのドアにはエアバックの圧力センサーが付いていて、量販店ではスピーカー効果やデッドニングが出来ないと言われているようですが、ピュアディオでは純正の16センチスピーカーをそのまま使用して、圧力センサーと関係無い部分に防振を加えて音質をアップさせています。


alt






圧力センサーが反対側に無い部分に防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行い・・


alt




圧力センサーよりは後ろに位置する内張裏にはセメントコーティングを行い、ノーマルのドアに比べて残響もこもりも無くなった、スカッとした響きのドアに変わりました。



alt




リアドアは圧力センサーは付いておらず、普通にベーシック防振とセメントコーティングを行い、4枚のドア共に音質・静粛性・断熱性の上がったドアになりました。


alt



alt





フロントのダッシュには中高音用のスコーカーが付いていて、下限周波数を決めるコンデンサーが小型で音質に問題があるので、大型で性能の良い物に交換します。


alt





同じサイズのスコーカー用のコンデンサーでも、50系プリウスと30系プリウスと、スバル車用で値が全て変えてあって、音質アップだけでなくドアスピーカーの特性に合わせた下限周波数を決定しています。


alt




スコーカーのグリルの横にはピュアディオブランドのATX-30をシンプルスタンドを使って取り付けて、通常のベーシックパッケージよりもアップグレードのパッケージにしています。


alt





純正ナビは一度取り外して、裏からPSTケーブルで音信号を取り出します。


alt





取り出した信号はグローブボックス下のピュアコンに送って、オプションを装着して合計8ピース構成の状態で、フロントの6個のスピーカーの特性をコントロールして、音を整えています。


alt





あらかじめピュアコンで音が整っているので、純正ナビでは少し角周波数を上下するだけで、より生音に近い状態を再現出来ます。


alt


ピュアディオでは50系プリウスが発売されて直ぐに実車を購、ディーラーオプションの9インチナビを装着した状態でパッケージの開発を行いましたが、現在の10インチナビは音質がはるかに良くなっていて、しかもイコライザー調整が13バンドの0・5デジベルステップで、音調整もし易くなって、「最初からこれで発売して欲しかった!」と、画質も含めて改善には驚きでした。






追伸


サウンドピュアディオの宇部店と福岡店はEV車用の充電設備があるので、作業が終わってからお客様が取りに来られるまでの間に200Vで充電を行っていました。



alt



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/02/25 09:40:56

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( プリウス の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation