今日は午前中に福岡店に着いて、WRX・S4のお客様に将来的なスステムアップの参考に自分の車の音を聴いて頂きました。
それから愛知県から来店されたお客様のエージングと音調整を行なって、夕方近くに完成したので、明日の納車が立て込んでいる宇部店へ帰る事にしました。
燃料タンク半分で宇部店を出発して、半分まで減っていたので箱崎のガソリンスタンドで給油したら、アイサイトを使いまくりでリッター12・3キロ走って、60リッタータンクが満タンで800キロ走ると表示されています。
そして福岡インターから九州道に乗ったら直ぐに渋滞し始めて、古賀のパーキングエリアを過ぎたら流れが完全に止まってしまいました。
金剛山トンネル付近で事故があったらしく、最初は事故渋滞15キロの表示が、途中で7キロまで下がりました。
それから進んで止まってを何度も繰り返して、新幹線の線路と並行している所まで来ました。
29日の午前はガラガラだった道が、今日の夕方は真逆の状態でした。
そして金剛山トンネルの数キロ手前で渋滞3キロの表示が出ていて、前が詰まっていたので左側に寄って、北九州都市高速を通って渋滞無しでスイスイ走りました。
遠回りになって料金も余分にかかりますが、ストレスを考えたら都市高速を通った方が得な気がします。
その後関門道に乗ると『王司パーキング満車』の表示が出ていたので、そのまま通り過ぎて、小野田インターの手前の周防灘のパーキングエリアで休憩しました。
宇部店に着いた時は閉店から1時間が過ぎていて誰もおらず、人がいないだけでななくて、ピットの前に置いてある代車が1台も無くなっていて、まさかのフル出の状態でした。
明日は10連休の最後で、宇部店は納車のピークが来るので、午前中に事故渋滞があるとスケジュール的にアウトなので、早めに帰っていて良かったです。
追伸
渋滞時の目の疲れ対策で、自分はロートの『目のサプリメントV5』を持ち歩いています。
ほぼ毎日飲んでいて、何となく目の疲れが少なくなった様な気がしています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/05/05 20:59:59