昨日は開店時間の前にWRX・S4に乗って宇部店を出発して、開店時間を30分ぐらい過ぎたぐらいに福岡店に着きました。
夕方に当日納車の車が出来上がって音を確認して、普通だと福岡に一泊するところですが、今日は午前中に公的機関の用事があってどうしても宇部にいないといけなくて、日帰りで夜のうちに宇部に帰っていました。
昼前に公的機関の用事が終わって、それからお客様のお車を1台調整を行って、午後3時半にはFM福岡で番組収録があるので、昨日がWRXでシートポジションが低かったので、今日はアウトランダーPHEVだと腰の負担が減るかな?と車を替えて移動する事にしました。
今日収録の女性ボーカリストの方のベスト盤をプレイヤーに入れて、ナビの時計を見たら12時27分で、途中で食事をする時間と一度福岡店に寄って1台調整すると、あまりに余裕の無い時間に」驚きました!
それ以上にビックリしたのが温度計が29度を示していて、アウトランダーの走行距離が散々乗ったつもりがまだ6千キロ台だった事です。
仕事の合間に作業していたので、2・3週間乗れない事が2回もあったので、あまり走行距離が伸びていません。
高速道路をひた走って、いつもは喜志のパーキングエリアで休憩するのがそこは通り過ぎて、それでもさすがに2日続けての福岡移動はきつくて、鞍手のパーキングエリアで休憩して、かなり空腹だったので昼食も取りました。
実はアウトランダーはパワーアンプとサブウーファーを取付けてからは無調整で、それでも良い音が鳴っているからいいやと思っていましたが、WRX・S4はFM福岡の駐車場に乗って行って何回かボーカルの方の生声を聴いた後に調整を行っていて、アウトランダーはATX-30を使ったベーシックパッケージの時には声合わせをしていますが、JU60とZSP-LTD15になってからはまだ行っていませんでしたので、予め助手席側のキックパネルを外して走っていて、直ぐにパーツ交換出来る様にしていました。
しかも今回はシルバーピュアコンの特別に高いパーツと、とんでもない精度で左右をおペアリングしている優れものを用意して走っています。
福岡店での音調整も終わって直ぐに出発して・・
アウトランダーはFM福岡の関係者駐車場に停めました。
横に止まっているFM福岡のラジオカ―・ビボットは過去に福岡店でベーシックパッケージとベーシック防振のWパッケージの作業を行っていて、レポートに向かう途中はWパッケージで放送を聞かれています。
使用しないごく短期間で作業を行わないといけなかったので、セメントコーティングは行っていませんが、パーソナリティーの方の個人のお車ではセメントコーティングまでした車両もあります。
スタジオにエレベーターで上がって番組収録を行って、ボーカルの方の生の声を聞いてからアウトランダーに戻って、その方のCDを聴きながら帰ったのですが、やはりご本人の生声を聞いた後では微妙な違いが気になって、福岡店のい戻ってから片っ端からコンデンサを取り出して来て、あーでもない・こーでもないと交換し続けて、あるポイントにたどり着きました。
番組の収録については明日改めて書き込みますが、本人の声を聞いて音調整というのは、誰も知らない答えを知った上での調整ですから、これは完全に反則なやり方ではないでしょうか。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/05/13 20:17:00