最近買った自動車雑誌で、気になる内容があったのでピックアップします。
毎月10日と26日に発買されているベストカーの6・10号に『日本のクロスオーバー全37モデル⚪︎×評価』という記事がありました。
37モデル分の評価を一気読みしたのですが、⚪︎の部分よりも×の部分の方が気になりました。
自分が日頃から感じているグレードの高い車はタイヤのインチが大きくて乗り心地が硬く感じるというのが、自分が歳を取ったから硬く感じる様になったのかな?と思っていたら、日頃感じている事がそのまま書いてあったので、自分の感覚がおかしいのではない事が分かりました。
結局インチの小さい標準仕様がお勧めとなっていて、上のグレードが欲しいけれどもインチの小さいのを選ぶと標準グレードという事になります。
自分が持っている車は1台は1インチダウンで、もう1台は2インチダウンで、タイヤの厚みを増やして乗り心地を良くしているので、まるで変わり者みたいですが、この記事を見てただの変わり者ではないと安心しました。
そういえば昭和40年代のカローラはグレードが4種類あって、一番下のスタンダードの上がデラックスで、デラックスの上にハイデラックスがあり、それと同クラスの若者向きのスポーツモデルのSLがあって、ハイデラックスの方が数が売れていて、現在の国産車のグレード設定はハイデラックスを無くしてSLだけにした様な感じでしょうか。
乗り心地が良くて豪華装備のハイデラックス的な車を国産メーカーが設定してくれればいいのですが。
もう1冊最近買った自動車雑誌がホリデーオートの6月号です。
最近580円の特大号が多くて、今回も週刊誌タイプの作りではなくて、長期的に書店に置かれるムック本的な作りになっています。
その中で車に順位を付けているページがあって、何とアウトランダーPHEVが1位になっていました!
走りだけでなく、1500Wの外部給電能力を備えるのも魅力だ、と書いてあります。
ちょうど先週アウトランダーPHEVに照明と電気ケトルを常時積んでいるというブログを書いたばかりだったので、嬉しくなりました。
最後にお知らせです。
毎月26日に発売される自動車雑誌『カートップ』ですが、5月26日発売の号にサウンドピュアディオの白黒1ページの広告が掲載されます。
サウンドピュアディオの店舗がある地域だと27日に店頭に並ぶと思いますが、気になった方は是非ご覧下さい。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/05/14 20:08:57