• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年07月24日

ホンダNーW G N カーオーディオの音質アップ



今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ホンダのNーWGNです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工と、ドアスピーカー交換のトリプルパッケージの作業を行いました。

alt




まずドアの内張を取り外して、防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行います。

alt




ホンダ純正の16センチスピーカーは、JBLの16・5センチのGX600Cのミッドに交換しました。


alt


15000円プラス税の低価格なのに良い音が再生出来て、輸入元の在庫を全て買い取っていたのに、よいよ残りが1桁となってしまいました。




ツイーターはダッシュにピュアディオブランドのATXー25を取り付けて、フロント2WAY構成としました。

alt




このNーWGNは今の宇部店の前のそのまた前の創業の地からの客様のご家族のお車で、お父様のアドバイスでピュアコンのユニット数は多い方が高いスピーカーを付けるより音が良い(生音に近い)という事で、合計8ピース構成の豪華版のピュアコンを取り付けています。

alt




またNーWGNはドアのスピーカー位置がリスナーの耳からかなり離れていて、その分ドアの上限周波数を決めるコイルは、何も無い空のボビンから一から巻いて行っている、小型の物を使用して、フルレンジでは音が濁ってしまう部分を絶妙に一番高い部分だけを取り去っています。

alt





全ての結線が終わって音が鳴る様になったらナビの音調整で、このギャザーズのナビは中身がケンウッドでした。

alt




車両タイプのセッティングが入っていましたが、そこは選択しないを選んで・・

alt




イコライザー調整のみで音を合わせました。

alt


ここが良いパターンと思ってもメモリーしてから再生画面に戻すと微妙に音のイメージが違っていて、実際にはメモリーすると音がやや抑圧された感じになるので、微妙にやや派手ぐらいでイコライザーを動かして、それでメモリーして再生画面にしてちょうど良いかを何度も繰り返して、それで最終的なパターンを決めるので、最近のナビオーディオは調整に時間がかかります。


お客様のお宅にはホンダ車が3台あって、その全てにサウンドピュアディオでスピーカー周りを交換して頂いていますが、お父様とはもう30年以上お付き合い頂いている、開業の地からのお客様です。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/07/24 07:46:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation