• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年10月03日

ノートeパワー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のノートeパワーです。


alt





オーディオレスの状態で入庫となって、カロッツェリアの楽ナビの取付と、ベーシックパッケージの豪華版の取付と、ドア防振の作業を行いました。


alt




ベーシックパッケージなのでドアスピーカーは純正の16センチをそのまま使用して、防水シートを一度取り外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。


alt


eパワーはエンジンがかかっていない時にモーターのみで走るとかなり静かで、逆にロードノイズが気になって来るからか、メダリストモデルには防水シートには吸音ゴムが広範囲に貼ってあります。




外した内張にはセメントコーティングを行って微細な震えを抑えてたり断熱効果を高めたりで、プレミアムなノートeパワー・メダリストが、更にプレミアムな仕様になりました。


alt





前席に座った人の耳の位置からするとリアドアから入って来るロードノイズもかなり距離が近く、こちらも外板裏へのベーシック防振と、外した内張裏にセメントコーティングを施工しました。


alt


alt




取付けたツイーターはアップグレードのATX-30で、今回はJU60で使用しているワイドスタンドを製作して取付ています。


alt


実はATX-30はJU60のワイドスタンドにピッタリ収まる様に設計してあって、将来的にJU60を取り付ける事になったら、ワイドスタンドはそのまま使用出来るという風になっています。




ツイーターとドアスピーカーの音域とインピーダンスとレベルを調整するのはグローブボックス下に取り付けているピュアコンで、ノートにATX-25の組み合わせは初めてだったので、あれこれとパーツの値を変えて音を探りました。


alt




6ピース構成で探り出した値は自社の青いノートeパワーにも取り付けて、ATX-25ツイーターからATX-30に変更して、デモンストレーション出来る様にしました。


alt


ピュアコン方式は1台目には時間がかかっても、2台目以降に同じ車で同じシステムだと大変スピーディーに作業が進んで、短時間で極めた音にたどり着けます。




最後に楽ナビのイコライザー調整を行って、事前にピュアコンで音を追い込んであるので、1カ所1クリック動かしたパターンが最も生音・生声に近いセッティングとなりました。


alt





ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/10/03 09:42:49

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation