今朝車で福岡市内を移動していたら、信号待ちで前にポルシェのパナメーラが止まっていました。
以前パナメーラに乗っていた事があって、「自分が乗っていたのよりもやや横幅が増えている様な?」と思いながら見ていました。
日本の道は横幅が180センチを超えると乗り難くなって、190センチを超えるともっと乗り難くなります。
「実際今のサイズを乗ってみたらどんな感じなんだろう?」と見入っていたら、あれっ?ハッチの真ん中に切れ込みがあります!
「これは剛性アップのためなんだろうか?」とまじまじと見てみたら、先代のパナメーラに有ったハッチからスポイラーが上がってくる切れ込みがありません。
おそらくこれは左右2枚でスポイラーが上がって来るのではないでしょうか。
するとコーナーで左右の角度が違うとかあるのかな?と思っていたら、信号が青になりました。
もう1台気になるポルシェが、福岡市南区にあるガールズバーの看板になっている空冷のポルシェ911です。
プラスチックかFRPですごく本物っぽく見えているな!と感心して見ていたら、これって本物をカットしているのではないでしょうか?
右半分なのでもう半分は違う店の看板になっているのか?と思いましたが、ひょっとしたら左半分が事故でぐっしゃり潰れて、それで綺麗な右を看板にしたとか、本当はどうか分かりませんが、通るたびに勝手に想像しています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/10/15 10:31:51