今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業からトヨタのノアです。
オーディオレスのお車に、以前からお持ちのシステムを移設して取り付けています。
2DINスペースの上段にカロッツェリアのサイバーナビの1DINタイプのモデルを取り付けて、下段にはナカミチのCD-700KKを取り付けています。
ドアはフル防振の施工を行って、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて・・
ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&Wの限定品を90年代から使い続けておられる物を移設して取り付けています。
ラゲッジ下には25センチ用のエンクロージャーを埋め込んで、ピュアディオブランドのZSPウーファーを取り付けていて、このモデルはアルミの剛性を上げ過ぎてマークのインクの乗りが悪くて文字が薄くなり、製造工場から「これでそのまま生産していいのか?」と聞かれて、「これでいいです!」と押し切った事を思い出します。
左のラゲッジ下にはナカミチのPAー2002Pが2台取り付けてあり、1台がフロントスピーカーでもう1台がサブウーファーを鳴らして、狭い取付けスペースでRCAケーブルにストレスをかけない様に斜めに取り付けてあります。
アンプとウーファーの上にはボードを組んだら仕上がりなのですが、ハッチをマスキングしてバックカメラの角度調整中なので、現在は撮影出来ません。
フロントの音調整はラゲッジに取り付けたピュアコンで行い、リアから高音と中音を別々にPMBケーブルでツイーターとミッドに送っています。
全ての組み立てが終わったらデジタルプロセッサーをタブレットで調整して音決めを行います。
フロントとサブウーファーのイコライザー調整と、ミッドとウーファーの重なる周波数の決定と、重なり具合を調整します。
20年以上使われている商品と、最新の商品がミックスされた、ピュアディオ推奨商品がてんこ盛りのハイエンドシステムとなっています。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |