• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年10月29日

西鉄電車で通勤


火曜日はお店は閉まっていますが、自分は個人的な仕事があるので、西鉄香椎駅から貝塚駅まで電車で通勤しています。


朝は7時半を過ぎると電車が混み合うので、それまでに乗ろうと早起きしたら早起きし過ぎて、6時ぐらいだとまだ周りはこんなに暗い状態でした。

alt



駅のホームに着いたら運悪く6時3分の列車が出たばかりで、20分近くベンチに座って待ちました。

alt




ホームは誰もいなくてガラガラです。

alt



発車の2分前には人がちらほらと現れて、6時24分なのに車内には座席に座れないぐらいの乗客が乗っていました。

alt



車内で立って乗っていたら視線の少し上に川崎車輛 昭和38年のプレートが貼ってありました。

alt




川崎車輛が昭和38年開業という意味か?と思ったら、紐で赤い玉を引く非常停止ボタンがあったので、これはかなり古いので、昭和38年製だろうと思います。

alt





貝塚駅に着いたのは10分後で、歩いて数分で福岡店に着きます。

alt





店に着いた時は空は明るくなって来て、まずは店の前に置いて帰ったWRX・S4に乗って朝食を食べに行きました。

alt





食事が終わったら店内のNボックスの後ろの製作机で仕事を始めたら・・

alt





タブレットにコイルを巻くボビンを3Dプリンターで作ってもらう物のサンプルの写真が送られて来ていたので、確認などで出かける事に。

alt


これまではメーカー製のコイルを巻き直したり、ボビンを切り刻んで用途に合わせたりしていましたが、メーカー製のコイルもうちが使うサイズも製造されなくなって来ているので、3Dプリンターで製作してもらって一から巻き上げています。




比重の軽いボビンなら簡単に安く作れるのですが、ある程度の固さと重みがないと音に影響して、こんな感じで出来たボビンを後から手で形成して形を整えるそうです。

alt




透明のアクリルのボビンだと剛性は高いのですが、逆に固過ぎて音に悪い影響を与えて、以前にメーカーに言われたのが、コイルに信号を通すと人には分からないレベルの微弱振動が起きて、それがスムーズに外の逃げれば良い音になり、固いアクリルではね返ればコイルにストレスがかかり音が悪くなるという事で、確かに聴感上で滑らかさに差が出ます。


まあ音が良くならなければ、ここまで努力する必要もないのですが。
ブログ一覧 | ドライブ | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/10/29 09:01:28

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation