• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年03月06日

マツCX-5 BOSEサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、マツダのCX-5です。


alt





ドアにBOSEのエンブレムが付いている、BOSEサウンド車です。


alt





先代のダッシュにスコーカーからピラーにツイーターとなって、グリルにもBOSEのマークが入っています。


alt





運転席下にBOSEの小型多チャンネルアンプが付いていて、ここから信号を取り出して、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




運転席のボルトを外して持ち上げて、ここからピュアディオブランドのPSTケーブルで音を取り出しました。


alt





現行CX-5はグローブボックス下の真ん中にふくらみがあるので、MDF板は左右に2枚分割で敷いて、BOSE車専用チューンのピュアコンを取り付けます。


alt




ピュアコンからの信号は周波数レンジとインピーダンスを調整して、純正ドアスピーカーと後付けしたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで高音を鳴らします。


alt






純正ツイーターはグリルが大きい割に中身は小さいのと、裏に付いているフィルターが貧弱なのと、指向性の向きがズレているなど問題が多く、デザインの良さ以外ではここを使うメリットがありません。




またドアの中は何も防振材が貼ってなくて残響がかなりあり、低音がハッキリと聴こえないのでベーシック防振の施工で音圧と音の切れをアップさせました。


alt





全ての作業が終わり、音が鳴る様になったらマツダコネクトの音調整を行います。


alt


元の信号が低音を強調してあってフラットではないので、バス・トレブル・フェダーを駆使して少しでもフラットに近い音に合わせます。




BOSEサウンド車だけの機能で、ボーズセンターポイントと、ボーズオーディオパイロットがありますが、これを入り切りして音を確かめていて、センターポイントは入れると音がわざとらしくなり、オーディオポイントとWでオンにすると実際の歌声とは全く違う音色に聴こえるので、オフにしました。


alt



alt


近年では普通にスピーカー交換出来ないプレミアムサウンド車の設定が増えて来ていて、サウンドピュアディオはピュアコンを使ったインピーダンス変換技術でプレミアムサウンド車に対応していて、その需要は年々増えて来ています。






ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/03/06 10:48:15

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation