• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年04月05日

マツダ・アクセラ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、マツダのアクセラです。


alt




マツダコネクトをベースにしたフロント2WAYシステムの作業を既に行っているお車のシステムアップを行いました。


alt




ドアはフル防振の施工を行った後にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。


alt




ツイーターはワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けています。


alt




これまではマツダコネクトの車両アンプで鳴らしていたところから、ラゲッジにナカミチのパワーアンプと、ピュアディオチューンのチャンネルディバイダーと、JBLの25センチウーファーを取り付けて、フルシステムの状態になりました。


alt


マツダコネクトの車両アンプにはピュアディオチューンのハイローコンバーターを取り付けて、RCA信号に変換してリアに送っています。




フロントドアはフル防振ですが、リアはノーマルのままだったので、今回外板裏の響きを調べて、ベーシック防振の施工を行いました。


alt





内張裏にはセメントコーティングの施工を行って、更に静粛性をアップさせて、断熱性も上げます。


alt




そしてリアハッチの裏にもセメントコーティングの施工を行っています。


alt






全ての作業が終わって音が鳴る様になったら、グローブボックス下のピュアコンの値をフロント2WAYからフルシステム用に変換します。


alt





お客様がお聴きのCDは、自分がラジオ番組の製作で実際にお会して生声を聞いた事のあるボーカリストの方の楽曲で、自分の調整用CDと合わせて細かい音の調整を行いました。


alt




あーでもない、こーでもないと、あれこれ数値を変えて、本人の生の声に最も近い組み合わせにしました。


alt





マツダコネクトの調整もあれこれと動かして、派手過ぎず、地味でもなく、複数のボーカリストや楽器の音が最も生っぽく聴こえる状態にセッティングしました。


alt



よく「このCDのボーカルの音だけきちんと鳴る様にして下さい。」というご要望を頂く事がありますが、本当に良いセッティングとは、レコーディングスタジオや放送局のスタジオの様に、全ての楽器とボーカルがきちんと聴こえるセッティングが、その1枚のCDの音が最も良く聴こえるセッティングだと考えています。


つまり音を造作して良く聴こえさせるのではなく、本来この音で録音されたであろう形に近い状態に合わせる事がベストだと考えています。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/04/05 11:40:08

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation