今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、マツダのCX-5です。
プレミアムサウンドのBOSE仕様車で、スピーカーグリルにボーズのマークが付いています。
先代のダッシュにスコーカーから、ピラーにツイーターにと変更になっていて、周波数レンジはドア低音のみから、ドアから中低音に変わっています。
ツイーターは表のグリルの割には中身のサイズが小さく、向きも逸れておるので、スタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25ツイーターで高音を再生させます。
PSTケーブルは太さだけでなく、銅線の純度とよりの強さと、ビニールの被覆の締め付けの強さの3つのポイントで音質を高めています。
グローブボックス下は真ん中にふくらみがあるので2枚のMDF板を敷いて、現行CX-5のボーズ車専用のピュアコンを取り付けています。
また前後のドアには防振メタルと防振マットを貼り合わせたベーシック防振の施工を行っていて、余分な響きを抑えて低音のキレを良くして、外からのロードノイズの進入も軽減します。
全ての組み立てが終わって音が鳴る様になったら、マツダコネクトの調整を行います。
これまでの取付で最も生音に近くなる組み合わせを見つけていて、手順書に従ってバス・トレブル・フェダーを調整します。
ボーズセンターポイントとボーズオーディオパイロットの調整も含めて、手順書には最も生音になる様に記載がしてあります。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |