• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年05月05日

いがわブログの読者の方が



今日の午前は体のメンテナンスのために、北九州市戸畑区にある鍼灸院に治療に行きました。

alt




本来なら今日は休みなのですが、特別に開けて治療をして頂きました。

alt




入り口の扉を開けて、換気を良くして治療を行なったので、近所の方が「開いているのなら治療をして欲しい。」と来られたのですが、「予約の急患の方だけです。」と断られていました。

alt


以前はハンダの焼き入れのしすぎで右手が上がらなくなったのですが、今回は作業中の体重を左にかけるために左腿が痛くなって、針に電気パルスを入れて治療しました。

電気がドン!と来てピクッ!となるので、「これは2ヘルツのパルスですか?」と聞いたところ、「おしい!1ヘルツです。」と答えられました。

そうか、電気パルスはドン!だけで、体がピクッと反応するのは2次的な作用だから、機器から出ているのは1ヘルツなのでした。


元々この鍼灸院は宇部店に来られる戸畑区のお客様の紹介で行く様になって、これまでみんカラのいがわブログにも取り上げた事があります。


そのブログに載せた書き込みを戸畑区にお勤めの別なお客様が読まれて、職場の方に「近くにいい鍼灸院がある。」と言われて、その口コミでここにみえられた方が、「ここは宇部からお客さんが来られているそうで・・」と言われたそうで、そのおかげもあってか休院日に治療をして頂けました。


4連休の初日に趣味の事を行なって、昨日は1日ホームオーディオのチューニングに関する仕事をしていて、今日は昼から趣味の事をして、また明日はホームオーディオのスピーカーのチューニングを行います。


戸畑まではBMWの7シリーズで行って・・

alt


この車はボンネットとルーフとトランクが全てアルミで出来ているので、マグネットのアンテナベースが付きません。



そのためCピラーの鉄の部分にベースを80度折り曲げて、無線のアンテナを取り付けています。

alt




無線機はアイコム製の物がちょうどシフトの前に収まって、これを見た妻が「これは表示がデカくないですか?」と驚いていました。

alt


これは本来車載用ではなくて、家用の小型のセパレートタイプで、車載用の3倍はある本体を後部座席に載せて、表示部とマイクをケーブルで前までひいて来ています。


妻がディスプレイのメーターを見て、「なぜこのメーターは動いているの?」と聞くので、これは周りからノイズが出ていてもノイズと検知うると音が出ず、普通に無線の信号と判った時だけ音が鳴るので、音楽を聴いていても邪魔にならないんだよ。」と答えました。


アウディQ5の無線機も最初はアイコム以外を付けていて、あちこちでノイズを拾ってうるさいので、アイコムに換えたとたんに何分かに一度ザッ!と聞こえるノイズが無くなったので、とても快適です。

alt 

まあ無線の電波はめったに聞こえて来ないので、ノイズがほぼ拾わないアイコムの機械はオーディオをやる人向きです。

ただケンウッドも車載用の無線機を出していますが、使った事がないのでノイズに強いかどうかは分かりません。



そして午後からは山陽小野田市の竜王山に行って、アウディのラゲッジに積んでいた指向性のあるアンテナを組み立てて、福岡市に向けて電波を出しました。

alt

この位置からさらにポールを伸ばして・・



運転席から見上げたらこんな感じです。

alt




以前美祢市の桜山で使った10エレメントの物ではなくて、5エレメントを横に2本スタックにした物で福岡市を狙い、福岡市西区と博多区との交信に成功しました。

alt



ただ途中で気象現象か、いきなり博多区の電波が届かなくなって、福岡市東区の知り合いに電話して、「この周波数に出ているから、電波が落ち込んで交信出来なくなったと伝えて欲しい。」とお願いしました。

ところが突然電波が復活して聞こえる様になって、かすかに福岡市東区香椎の電波も届きました。

黄砂が多かったからか、もやがあったからか電波の強い弱いを交互に繰り返して、自分は交信を終えて後は福岡市内の2局で話して下さいと言って、受信しながらアンテナの向きをあれこれと動かしました。

福岡市東区香椎は立花山が山口方向にあって、西区・博多区よりも近いのにもかかわらず、電波の届きが悪いのでした。

alt


10エレ1本でも5エレ2本でもなく、10エレをもう1本買ってスタックにすれば東区香椎と交信可能ではないか?と思って、今日の移動運用は終了しました。


そういえば福岡市と交信する前にもっと手前の福岡県内と交信した時に、うちのラジオ番組を聞いた事があって、いがわブログも読んでいるという方と交信しました。


自分の車にデジタル簡易無線が付いている事はご存知で、そこでアマチュア無線よりも出力が小さいデジタル簡易無縁で交信出来るか試してみようという話になりました。

alt


仕事で使う周波数から変更して、相手局から指定された周波数で電波を出してみました。

そして出力5ワットで京築地区との交信が成功しました。


話があちこちにそれて長くなりましたが、自分の知らな所で意外といがわブログの読者がおられるというお話でした。




追伸

なんだか山に上がってアンテナの組み立て・撤収を行なっていると、日頃は使わない体の部分を使うからか、体の調子が良くなる様な気がします。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/05/05 20:34:31

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation