• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年05月16日

ホンダ新型N-WGN スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ホンダの新型のNワゴンです。


alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




まずはドアの内張を外して、防水シートも一度外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。


alt


ドアスピーカーはこれまでのホンダの軽自動車と同じ物が使用されていますね。




最初の1台なので響きの中心を調べて、どの位置に何の材質を貼るかマーキングして、次に同じ車が入庫した時のために手順書を製作します。


alt





防振材を貼り付けて、防水シートを元に戻して、内張を組み付けたらドアの作業は完了です。


alt




今回は内張裏にセメントコーティングの施工は行っていあませんが、薄くて吸音フェルトも貼ってないので、施工すれば効果はかなり得られそうです。


alt




次にグローブボックス下にMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックスとコイルと、そしてオプションのSSFを取り付けて、純正ナビから音信号を引いて来ます。


alt





元々フルレンジ構成で、ツイーターの無いダッシュにピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けたらベーシックのWパッケージは完成です。


alt




純正ナビの調整画面に入るとケンウッド製の内容で、音を強調する機能は全てオフにしてから調整に入りました。


alt




純正スピーカーだけだとかなりかったるい音がしていて、極端なイコライジングがしてあったところから一度フラットに戻して、少しづつイコライジングをして行きました。


alt


入庫前に極端なイコライジングがしてあったので純正スピーカーにクセが付いていて、それを時間をかけて慣らしてから、音のクセが取れてから最終的なイコライジングを行いました。



ベーシックと言いながらも、細かいセッティングを個別に行っていて、特にナビの機種の違いがあっても、最終的に目的としているスタジオ的な音に合わせて行きます。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/05/16 10:09:50

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation