最近ネットオークションで『サウンドピュアディオ風ツイータースタンド』というのが売られていたらしく、うちの方で『サウンドピュアディオは登録商標なので無断で使わないで下さい!』的なメールを送っておきました。
普通のオーディオショップはお金がかかるから商標登録はしていないのですが、サウンドピュアディオ及びピュアディオは2000年に商標登録がしてあります。
そのツイータースタンドはピュアディオ風という割にはかなり個性的な作りで、似せてはいるけど本来のピュアディオのデザインとは違う物でした。
先日自分はNV200で日帰りで福岡まで往復した時があって、朝早く出かけるのにあれこれと無線のアンテナを探して、ワンボックスに付けて天神地下駐車場に入って見当たらない物を探したのですが、どこにしまったのか見つからなかったので長めのアンテナを付けて福岡に行きました。
関門橋を通る時に宇部店とデジタル簡易無線で通話して、吉志のパーキングエリア以降は使わないのでアマチュア無線用にアンテナを替えるのですが、この日の朝に短いタイプのアマチュア無線のアンテナも見つかりませんでした。
結局福岡市内で自分が持っているのと同じサイズをもう1本買って、帰ってさがしたら直ぐに短いアンテナは見つかって、「でも新品みたいな商品が中古で1500円で買えたからいいや。」と思っていました。
定価が4800円のダイヤモンドのNR770Sが新品同様で1500円なら超特価でしょう!
ところがそのアンテナにはNL-770Sと書いてあって・・
メーカーはダイヤモンドではなくてNAGOYAと書いてあって・・
最初に買った方を見たらNR-770Sと書いてあって、ブランドもダイヤモンドで、下には回しやすい様に刻みが入っていました。
ただエレメントとエレメントのつなぎ目にコイルが入っているのが・・
コイルが有っても間が絶縁していないので、このコイルは飾りだけで、全く動作していません。
それでも145メガと433メガではきちんと送受信が出来たので、この長さで145メガしか送信出来ないアンテナしか持っていな人がいるので、あげようかと思っています。
ここの2本を六角レンチで解いたらダイヤモンドのAZ-504と同じ様な動作をするはずですが、役に立たなくてもコイルが付いている方がカッコいいかな?
ただ下の方のデザインはAZ-504・505にそっくりだから、このベースにカッコがいいNR770S的なエレメントを付けているのかな?と思いました。
追伸
そういえば1990年代にあるメーカーがセダン用・ワゴン用・クーペ用の専用のネットワークが設計してあるというスピーカーのパッケージがあったけど、実はラベルが違うだけで中のパーツを測定したら全て同じ値でした。
コピー商品ならまだしも、大手メーカーがこんなインチキをしていたとは、誰も分解する人がいないだろうと思ってやった事なのか、それとも製造ラインでパッケージと中身が入れ替わってしまったのか、不思議でした。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |