先週の事ですが、福岡市天神で信号待ちをしていたら、西鉄の2連結のバスが左折をしてきました。
1枚目をとってから次が取れるまでデジカメのAIモードにしていたので時間がかかって、一番くの時に曲がった所を撮り損ねました。
続いては先週の北九州市戸畑区のいつも行く鍼灸院からの帰りで、細い道から大きい道に出る所で、ここは車用の信号が無くて、歩行者用の信号が青になったら左折して福岡市に向かいます。
ここは長い間手前の道路を工事していて、赤いポールの向こうを曲がって進んでいたのですが・・
先週は工事が終わっていて、片側が2車線に変わっていたので、いつもの通りに進んでいたら逆相になっていました。
助手席に乗っていた妻が、自分だったらいつもの習慣で逆走していたと言っていて、工事終了とか書いてないと、1週間に一度しか通らなかったら間違えそうです。
最後は信号待ちで止まったら目の前にいきなり電柱がありました。
こういう場合普通赤い旗か布が付けてありませんか?
次の信号で右折するので、横を通り抜けようにも電柱が怖くて前に進めません。
写真には前は写っていませんが、前には赤い布が巻いてあったので、後ろは途中で取れたのではないでしょうか。
前は運転者が注意していればあまり危なくないのですが、真後ろから近づくと単純な丸1個にしか見えないので、かなり危険です!
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2020/06/16 10:15:16