• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年10月10日

ホンダS660 カーオーディオの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業の続きで、ホンダのS660です。

alt


2種類ある純正オーディオの、シフト前にUSB入力で表示はメーターパネル内で、操作はハンドルスイッチというタイプのお車でした。

alt



全編では植毛塗装する前だったツイータースタンドは仕上がって、JU60が装着されています。

alt



ドア防振は全編ではベーシック防振とセメントコーティングが終わっていましたが・・

alt



alt




ドアのサービスホールを塞ぐ防振も加えて、方ドア3面のフル防振となっています。

alt





インナーバッフルにはピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて、周りにシール材を貼っています。

alt




内張を組み付けても、薄っすらとZSPの黄色いケブラーコーンが見えます。

alt



そして今回のS660には助手席のシートの背中にピュアディオチューンのパワーアンプが取り付けてあります。

alt

サウンドピュアディオはあまり積極的にパワーアンプの装着を勧めておらず、他が整っていない状態でパワーアンプを取り付けてもただ音が大きくなるだけで、逆に施工していない部分が目立ってしまう事もあるので、ある程度システムが整ってからパワーアンプをお勧めしていて、フル防振にZSPとJU60を取り付けているからこそのアンプの良さが引き立ちます。


もちろん純正オーディオのパワーアンプを取り付けるので、ピュアディオチューンのハイローコンバーターを取り付けています。

alt

スピーカー出力をRCA出力に変換するこの部分は、ここで新鮮さが失われたら後で取り返す事は出来ず、音は大きくなっても本来の音色を維持しようと思えば、ここに手を入れてロスを抑えるしか手段はありません。



そしてパワーアンプで増幅された音をピュアコンで音域とインピーダンスとレベルを調整するのがピュアコンで、今回は合計10ピース構成のフルバージョンで音をコントロールしています。

alt



ブーミーで残響の多いS660のドアも、フル防振でスカッとキレの良い音に整って、JU60・ZSP-LTD15・パワーアンプと、10ピース構成のピュアコンで、狭い室内を上質な音響空間へと変えています。


alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/10/10 10:01:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation